どさん娘で昼食を食べたら
直接磯部温泉に行った。
下道で行っても少し時間が余った。

そんな具合だったもので
磯部温泉の日帰り入浴施設
恵みの湯で入浴した。
この日は平日だった。
でも館内は盛況。
今回一人旅で選んだのは
磯部温泉。
家族とか友人と
結構訪れている。
歴史は古い。
1661年に土地の境界を巡る
訴訟が起きておりその時に
♨←このマークが地図に
記載されていたようだ。
温泉マーク発祥の地として
有名だが…。
大型旅館があって
温泉街に潤いが
あるかと言えば
そうでも無い。
寧ろ閑散としている。
名前は有名だけど
路地を入れば
鄙びた温泉地だ。
自分は好きだ。
寂しい街並みも
良いのだが
自分は気軽に行ける
温泉地なので気に入っている。
もう少し遠い場所に行く
足場にもなるし
旅気分になるには
充分過ぎる温泉地なのだ。
自分にとって全てが丁度良い。
予定日直前でも宿の部屋が
取れてしまうのも良い。
一人静かに過ごすべく
ここに来たけど
気軽に磯部の湯に
入浴するなら
恵みの湯に行くのが
一番良い。
ここに行けば
磯部の湯の良さが分かってしまう。
独自の源泉を持っている宿もあるが
それはマニアックな話で…。
案外磯部の宿は
日帰り入浴に積極的では無い。
だってここがあるから。
殆どの宿はここの源泉を引いているので
身も蓋も無い話ここに行けば
磯部温泉は体験出来る。
しかも入浴料は500円。
食事も出来るし
名物の鉱泉せんべいも買える。
時間潰しで行ったけど
恵みの湯はやはり良い。
宿に行く前に入浴してしまうのも
あれだが時間潰し。
さっぱりした。
磯部温泉恵みの湯の以前の記事。
