桐生が岡遊園地と湯宿温泉土産のお菓子。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

湯宿温泉をチェックアウト。
生憎の雨。
 
湯宿温泉銘菓を買いに行く。
大阪屋さんです。
 

 
三国街道沿いにある和菓子屋さん。
宿の案内の冊子を見て
お土産を買いに行く。
 
 
酒饅頭が名物。
酒の良い香りがして美味しい。
蒸したてなのも良かった。
 
試しに生どら焼きを購入。
これも美味しい。
またこの辺りに来たら買って帰ろう。
 
湯宿で宿泊した後は
関越道と北関東道を乗り継ぎ
桐生が岡遊園地に行きました。
 
 
みなかみ町から少し距離があるけど
訪れてみたかった場所だ。
駐車場無料に入園料無料。
お財布に優しい遊園地です。

 

 
園内は昭和の雰囲気。
桜の花も丁度満開。
何故か新婚のカップルが
衣装を着て写真撮影をしていました。
 
 
C12型の機関車。
遊園地に入ってすぐに展示されている。
昭和43年まで足利線で使用されていた。
桐生、足利間ですね。
群馬の遊園地はこの手の列車が
展示されていて子連れには嬉しい。
 
 
チープな案内看板。
小さな遊園地です。
乗車券を購入して乗る形式。
大型遊具は大人200円、子供100円。
破格である。
 
 
雨でしたが程々人が居ました。
鯉のぼりがユルい雰囲気を増幅させる。
 
 
長女はこれ目当て。
メリーゴーランドに乗れれば
案外満足する。
 
 
観覧車もあります。
 
 
丘の上に観覧車があるので
案外眺めは良い。
桐生市街地を一望出来ます。
 
 
桜が満開で綺麗でした。
 
 
スカイヘリ。
古い遊具が多いけど
幼児には充分。
 
 
唯一の絶叫系はアドベンチャーシップ。
俗にいうバイキングですね。
雨が降ってましたけど乗っている
ちびっ子が居ました…。
 
 
ミニレール。
モノレールですね。
園内一周楽しめます。
 
 
ニュー新幹線。
ユルいけど一回50円。
ゲーセンも20円から遊べる。
全国でも群馬の遊園地は破格だと思う。
 
 
バッテリーカーも50円。
昭和値段です。
 
 
桜も満開。
天気は生憎でしたが楽しめた。
また訪れたい。
 
けどまだ無料で楽しめる
動物園があるそっちにも
行ってみようと思う。
 
桐生市 桐生が岡遊園地
住所 群馬県桐生市宮本町4-1-1
TEL 0277-22-7580

 桐生が岡遊園地HP

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村