ばんどう太郎で夕飯を
食べて今日の宿へ。
少し前に宿泊した
佐野市の旅館あづま荘です。
ビジネス旅館なんですが
もてなしが妻が気に入ったようで
再訪となった次第。
あづま荘の以前の記事①
あづま荘の以前の記事②
子供に優しい宿って
佐野のアウトレットや厄除大師
足利フラワーパークなど観光の拠点に
最適ですね。
宿泊棟。
翌朝撮影。
前回は二階の部屋だったが
今回は三階の部屋。
身重の妻には少し
階段がきつかったみたいだ。
宴会をしていたようで
夕食付きで宿泊予定だったが
朝食のみの宿泊になった。
三階の松の間。
広縁もあり以前の部屋と
大差がありません。
子連れにはおもちゃをくれる。
これだけで再訪したくなる。
風呂も家族貸切で
利用が出来るのも良い。
この日は大きい浴場にしか
湯を張って無かったけど。
朝風呂は土日以外は事前に
申し出れば沸かしてくれます。
まあ温泉では無いし
夜に入浴出来れば充分。
広い風呂が貸切だと
気分も良い。
風呂に入り寝た。
宴会の客も居たようだが
翌朝。
霧が凄い。
佐野市内が見えない。
埼玉から栃木辺りの
関東平野は濃霧なんです朝は。
寧ろ神秘的で良い。
朝の帳場。
コーヒーサービスも嬉しい。
キッズスペース。
これが自分達には高ポイント。
子供が飽きないのが良い。
朝食は食堂で。
俺ら家族だけ。
宴会客は夜は
朝食。
この宿一応「割烹旅館」なので
食事は美味しい。
焼きたての目玉焼きも良い。
サラダはサラダバー的な感じで。
俺らだけで申し訳無い朝食。
貸し切り風呂やこの朝食のもてなしで
俺は好きな宿になった。
館内は「さのまるくん」一色。
良い宿だ。
娘は出発直前まで
キッズスペースにある
プラレールに夢中だった。
霧が晴れそうになった時に
出発した。
あづま荘。
妻が気に入っている。
俺は他の宿にも惹かれるけど
妻と子供が良ければそれで良い。
あづま荘
住所 栃木県佐野市富岡町67