稲取温泉東海ホテル湯苑①
稲取温泉東海ホテル湯苑②
からの続き。
風呂から上がると食事。
食堂に行くのだが
広い席で良かった。
6時頃からだったかな?
忘れてしまうが
大概自分達は午後6時に
時間指定してしまうので…。
豪華ですね。
海の幸を食べに来たようなもの。
献立表付き。
献立があると記憶に残る。
この宿は月ごとに
献立が変わるようです。
「葉月」
食前酒は梅酒。
信田寿司。
酢取り茗荷。
蟹の素寄。
真鯛のうるちょうか揚げ。
鱧炙り。
薯蕷(じょうよ)豆腐。
蚕豆密煮。
美味しくて酒を頼みました。
あらばしりという地酒。
飲みやすくて良かったですね。
大概自分は二合で終わり。
程良い。
素麺。
冬瓜。
ミニトマト。
海老。
鴨ロース。
青唐。
太刀魚の南蛮漬け。
伊勢海老のオリジナル冷製蒸し。
枝豆のソースで。
これは美味しかったです。
伊豆海の幸。
これが目当て。
鮪、間八、サザエ、甘海老。
プラス地魚。
日本酒に合う。
柔らか蒸し鮑の炙り。
オイスターソース。
鮑は美味しかった。
サザエもそうですが
鮑も日本酒に合う。
東伊豆町の郷土料理。
金目鯛の姿煮。
これは美味しいです。
去年近くの熱川温泉に
宿泊した際にも夕食に出て来た。
甘辛く煮付けてあるのが
またクセになる。
今年も食べれて良かった。
金目鯛のしゃぶしゃぶもあり
金目鯛を楽しめて嬉しかった。
散々食べた後に
釜焚きのご飯。
白身魚のあんかけとすまし汁。
食事は大変良かった。
海の幸万歳って感じで。
デザート。
イチゴヨーグルト。
水ようかん。
フルーツ。
堪能しましたね。
値段を考えたら妥当な
食事だと思いますが
伊豆の海の幸は最高だと
再確認できた。
夕食後。
部屋で酒を飲んで
風呂に行きいつの間にか
寝てしまった。
いつも夜遅くまで
風呂に行こうと思っているのだが
上手く行かない…。