岩蔵温泉 儘多屋旅館でランチ その② 岩風呂。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

岩風呂は離れにある

湯小屋のような感じです。






ちょっと暗い雰囲気だけど

俺はその雰囲気が好きです。





脱衣所の雰囲気は良い。

電気ストーブも置いてあるが

冬場は相当寒いと思う。

この時は昨年の11月だったけど

少し寒かった。





ベビーベッド完備。

お尻を拭くウエットティッシュや

使用済のおむつを入れるビニールも

完備してある。





温泉の使い方。

加水、加温、循環、消毒と

あまり良くなさそうだが

消毒はあの嫌な臭いは

無いですね。


寧ろ消毒しているの?

って感じです。


加水もそんなにはしてないと

思います。

湯は温泉特有の匂いもするし

お湯って感じでは無く温泉です。






シャワーは3つある。

カランは3つ。

温泉使用と思われる。


幼児用の椅子や

ベビーソープがある。

ベビーベッドやベビーソープが

常備されている子連れ歓迎な宿

なのも行きやすい。





岩風呂。

この雰囲気が良い。


以前訪れた時は

夏の終わり頃だったので

湯温は温めだったが

この日はかなり熱く加温されていた。





まあその方が体の芯から

温まるし疲れも取れる。


うす暗い浴場に

湯が注がれる音だけが響く。

寝入ってしまいそうになる。





休日の午後。

一人鉱泉宿の男湯で。


無になれますね。

浴槽に浸かりながら

浴場を見渡す。


うす暗く牢屋みたいな

錯覚に陥るが

それが心地良い。


この日の岩蔵温泉は

温まりました。

加温がちょっとキツめだったが

長湯せずに上がる。

一時間程度入ってたけど…。


岩風呂は男湯。

女湯は内湯。

以前の記事に

浴場の様子は書いた。


状況次第で

岩風呂を貸し切りに

させてくれるので

要確認だ。


風呂から上がると

ランチだ。


岩蔵温泉 風呂の以前の記事。




ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村