やっと土曜日である。
今日は生憎仕事だったが
午前中で仕事を終わらせて帰宅。
午後から何処かに・・・。
なんて気力も起きる事が無い程に
今週は仕事に追われてしまった。
おまけに昨日から花粉症がついに
自分の身にも発症。
くしゃみと鼻水が止まらない・・・。
もともと軽い花粉症持ちだったのか?
自覚したのは今年が初だ。
疲れがピークに達して鍼も打ちにも行ったし
心身ボロボロだが束の間の休息だ。
午後からなんであんまり遠出は無理。
そろそろ春めいて来たので
近所にある川。
東京都東久留米市にある
落合川に親子で散歩しに行って来た。
落合川とは東京の都市部に残された最後の清流と
言われている川です。
以前黒目川の源流まで辿った記事を書きましたが
黒目川の支流でもあり
黒目川の水源の要所が
この落合川にあります。
川が流れる場所は渓谷でも無く
普通の住宅街ながら清流が
都市の住宅街を貫く不思議な光景です。
都内に残された最後の清流とは
本当に良く言ったもんですね。
綺麗な川です。
娘も川の流れに夢中。
本能がそうさせるのか
ずっと川の流れを見ていた。
普段仕事に追われていると
中々娘との時間が取れない。
良く無い事だと思った。
手を繋いで散歩をする。
落合川の傍らには歴史が古い
稲荷神社もあった。
本当はもっと深く探索したいけど
あくまで今日は家族の散歩。
手を繋いで歩く。
南沢湧水郡と言って
強烈な量の湧水がこの辺りには
湧いている。
落合川の川沿いには
さり気なくこんな看板もある。
汚水にごとく川に繋がっているが
湧水なんですよね。
清流だ。
野鳥も居る。
夏場は泳げる川となる。
東京都での事である。
近年川の改修により
ちょっと景観が壊されようとしてる。
やめとけって感じ。
自分の記事をみてみた。
黒目川の記事を書いたのは
去年のほぼ同時期。
狙っていた訳でも無いが
春めいて来ると
人は水辺に行きたくなるのかも
知れない。
黒目川の記事1
黒目川の記事2
黒目川の記事3
黒目川の記事4
黒目川の記事5
黒目川の記事6
黒目川の記事7
黒目川の記事8