湯の網鉱泉の帰り道。
取り敢えずはお土産を買う。
本当は道の駅に寄ろうと思ったが
湯の網鉱泉を出たのが午後4時頃。
最寄の道の駅まで40キロ・・・。
下道で寄るのは無理。
仕方無く北茨城ICから常磐道に乗る。
高速のSAに寄った。
北茨城から一番近いSAは中郷SAだった。
野口雨情の詩碑があった。
童謡の「赤い靴」等を作詞した詩人ですよね。
茨城の北茨城出身だ。
詩碑もあったりしました。
でも赤い靴やシャボン玉は
知っている童謡ですよね。
中郷SAにこんな記念碑があるとは
知らなかった。
のど自慢でお馴染みの鐘もあった。
あまりにも寒いので鳴らさなかった。
軽く土産も買った。
でももうちょい大きいSAに寄れば
もっと良い物があると思い
常磐道でも大き目なSAの友部SAにも寄った。
以前にも寄った事が何回かあるが
かなり綺麗になっていた。
スターバックスもあったりして。
でもね・・・。
大体が納豆なんだよねぇ・・・。
自分は得に買いたい物は無く
奥さんも先の中郷SAで買ったから
買わなくて良いと言う。
奥さんが用を足しに行きたいと言うので
娘を抱えて売店を見ていたら
納豆を大量に抱えた女性に目が付いた。
「凄い量を買うな・・・。」と思って
良くみてみたらジャガー横田さんだった・・・。
案外小柄なんですね・・・。
奥さんも「ジャガーが居たよ」って
言って来たから知ってると答えておいた・・・。
納豆を大量に購入したジャガーさんの
高級車は夕闇に消えて行った・・・。
納豆が好きなのかな・・・。
大体のお土産は中郷SAで買った。
福島銘菓のままどおる。
これは売っていたら買う。
後はそぼろ納豆。
たくあんが入っている納豆。
奥さんが速攻で消費した。
後は勝浦タンタンメンを何と無く買った。
勝浦は千葉だけど・・・。
金華亭のホルモンも売っていたので買った。
これは群馬県の高崎の会社ですけどね・・・。
このホルモンとても美味しい。
メシのおかずにもなるしつまみにもなるし。
次回はもっとDEEPな茨城の鉱泉巡りをしたいなぁ・・。
まだまだ渋い場所があるのだが
何時になるか分からない次回へ(笑)