前回の記事のふるさと文化館の隣には
池淵史跡公園という古民家と
練馬区に点在していたいくつかの庚申塔や
馬頭観音などがまとめてあり
公園として整備されている。
雰囲気は以前訪れた
難波田城公園に非常に似ている。
以前の記事 はこちらで・・。
公園内には古民家。
旧内田家住宅が建っている。
練馬区の指定文化財。
建築年は明治20年代初頭。
練馬区の中村という場所に建っていたものを
平成19年にこの地に移築復元。
部材には江戸時代の古材が使われているとか・・。
やはり古民家は風の通りが良い。
この日は割と汗ばむ陽気だったが
建物内部は涼しかった。
天井の梁が見事過ぎる。
床は復元されてるみたいだったが
古民家好きにしては大満足。
休日のゆったりとした午後。
古民家を眺めるとちょっと
昔の人になった気分・・。
この施設は知らなかったんですね。
娘のオシメ変えにたまたま立ち寄った施設。
素敵な古民家に出会ったのは
娘のおかげですね・・。
古民家とヒコーキ雲。
溶けてゆくソフトクリームの線のような雲に
休日を感じた。
ずっとこのままで。
住所 東京都練馬区石神井町5-12-16