らあめん花月と石造と週末と・・。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

やっと金曜日になった。

土日は休みだが

やはり娘の病院に行かなければならない。


娘は現在は体重も徐々に増え

快方に向かってるが

自分がやらなければいけない事が

結構ある・・。


まず仕事終わりに散髪・・。

これは今日のうちにしたかった。

いま食道炎なんで結構散髪とかの

「じっとしてなきゃダメな状況」が

地味にキツいんだが

何とか大丈夫だった。


帰りに食事と思っていた。

バイクで美容院に行ったんだが

日が暮れると寒い・・。

ラーメンか・・。


今日位は良いでしょ?



シャドウの温泉・地獄絵図-らあめん花月

花月である・・。

こんなチェーン店でラーメンとは

割と理由がありまして・・。


シャドウの温泉・地獄絵図-喜多方ラーメン

こんな期間限定があるから。

喜多方ラーメン・・・。

好きだけどどうでしょ?


シャドウの温泉・地獄絵図-小冊子

小冊子でもイチオシだった。


シャドウの温泉・地獄絵図-桜の食堂&餃子ライスセット

桜の食堂(¥720)を餃子ライスセット(¥260)で。

現物はチャーシューがしょぼいっすね・・。

スープとかの味は喜多方ラーメンだった。

麺はおいしかった。

まあこんな物だろう・・。

一回食べれば満足だ・・。


でもにんにくげんこつラーメンは

たまに無性に食べたくなるんですがね・・。


今日の庚申塔・・。


シャドウの温泉・地獄絵図-庚申塔

東京都板橋区下赤塚付近の庚申塔。

宝暦4年建立の庚申塔だ。

259年前のモノですね。

この庚申塔はチョイとした

逸話が残されてるみたいです・・。


この庚申塔を設立したのは

中田七右エ門さんというこの土地の

所有者の方・・。


この庚申塔を道路整備の際に

近くの不動様の境内の移動したら

七右エ門さんが子孫の夢枕に立ち

「元の場所に戻せ」と告げたという・・。

そんでこの場所(下赤塚駅から徒歩20秒)に

戻しておいて現在に至る訳です・・。

「いたばしの昔話」の

「夢枕に立った庚申様」という

昔話の題材にもなってる

庚申塔ですね。


今は洋品店のかたわらに

ひっそりとありますが

この場所は旧川越街道です。


街道沿いにはやはり庚申塔は

たくさんありますね・・。


ブログの事・・。

最近本当にたくさんの人に

ブログを見て頂いて感謝です・・。


毎日300近くペタが付くので

自分でも驚いてるんですが

まあ気楽に更新は出来るだけ

しますんでよろしくお願いします・・。


良い週末を。