埼玉県新座市に「沢」があるのを
知っていますか?
「沢」というのは定義が曖昧だが
大雑把に書くと流量が少ない
山間部の水質が良い川の事らしい。
要するに湧水の事ですね。
東京都と埼玉県の県境付近に
妙音沢という沢がある。
以前から気になってはいたが
訪れた事は無かった。
猛暑で暑いので行ってみました。
とても東京の近くとは思えない位の
自然が残ってます。
沢なんてあるのか疑問に思ってると・・。
涼しくなります。
ありました。
2008年に名水百選に選ばれたみたいです。
凄い静かな場所です。
妙音沢です。
とても水が綺麗です。
でも飲用には適さないらしいです。
この崖下にある黒目川という川に合流します。
こちらは大きい沢の方です。
こっちは「大沢」といいます。
毎分1トン程の量が湧いてるらしい。
すごい・・。
水質もとても良い・・。
黒目川にそのまま流れて行きます。
埼玉県内の市街地(これ本当に・・。)
とは思えない風景ですね・・・。
この暑さでは温いかと思ったら
冷たかった・・。
ビジュアルがチョイと悪いなぁ・・。
水は綺麗だけど・・。
綺麗ですよね?
保全して欲しいなぁ・・・。
少しでも涼しくなれば良いですねぇ・・。
都内の残された自然を
大事にしたいですね・・。