埼玉のさいたま市のはずれ・・。
国道16号と国道17号が分岐する
宮前インターの近くにある温泉です。
ちなみにこの温泉のお湯の使い方が
非常に良くて俺的には埼玉では
屈指の温泉と思ってます。
泉温は38℃。
P・Hは7,9です。
この施設に来たらやはり露天風呂の
エリアをおススメします。
何せこの施設露天のエリアは
「塩素消毒」してません。
埼玉県の温泉は非常に歴史が浅いんです。
最近ではサイボクハムの温泉施設
「まきばの湯」がレジオネラ菌の関係で
閉鎖しました。
(入湯済だが写真とかは無し)
先にアップした百観音温泉も塩素消毒を
一部してるが、この清河寺温泉は無し。
これは湯の使い方が良い証拠なんですね。
特に「生源泉風呂」をおススメします。
まさに掛け流し。
紅茶色した良い湯がザンザコです。
しかも一度入ったら最後・・・。
出れません。
38℃のヌル湯。
そんで徐々に体に気泡が付いてきます。
まるでソーダ水の中に入ってるような・・・。
とにかく時間を忘れて入浴出来るが・・・。
人気の浴槽だけに常に一杯なんだな。
まあそこは争奪戦ですよ(笑)
ちなみに内湯は消毒ゾーンですが、
炭酸風呂やサウナや水風呂があります。
この温泉があって炭酸風呂は疑問だが・・・。
とにかく露天がおススメですよ。
この施設ってパチンコ屋が掘った施設ですね。
当時俺は大宮に住んでおり、
仮設の施設時代の露天に入浴もしました。
が、泡付きは仮設の時のが良かったんだよね。
今も当然良いけど・・・。
今でも女湯のが生源泉の状態がいいみたいです。
爽快感が出る温泉ですね。
清河寺温泉のHP です。
非常にアクセスが悪いですが・・。
俺は結構な常連です。
また行こう・・・。
埼玉は温泉が無い
次は埼玉県の温泉認可第1号の
温泉行くか・・・。
入湯済みだが・・・。
難易度は全国で1番高い温泉に・・・。