群馬県の富岡市にある非常に鄙びた鉱泉宿です。
過去に何度も訪れた事があります。
当然鉱泉宿なんで宿泊も出来るんだが、
ここは銭湯でもあるんですね
場所はナビが無いと少し分かりずらいかも知れません。
単純硫黄冷鉱泉。
P・H9,2の鉱泉です。
薪で沸かしてます。
俺はここに行く時は事前に電話で連絡します。
湯が出来て無いかも知れないから。
群馬県のこの辺りは非常に興味深い鉱泉が点在してます。
さすが温泉県・・・。
懐が違います。
鄙びながらも綺麗に手入れしてあります。
旅館なのか・・・?
両方なのかなやはり。
朝食の後片付けする光景がありました。
鄙び風情はグットですね。
男湯しか湯を張って無かったっぽいです・・。
レトロ感抜群ですな。
地域の人も入浴に来るのかな?
その位静かな浴場です。
あんまり分からなかったが、
カランの「水」の方を捻ると少し硫黄臭が・・・
でも普通の銭湯よか湯の質は良い感じでしたね。
柔らかい湯です
時が止まってる。
こんな景色を見ながら一服すると、
また少し頑張れる気がする。
いつまでもこのままで・・。
今度は宿泊してみたい・・・。
文庫本と缶チューハイとともに・・・。