杉戸町・巴湯・パート2 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

車を無事置ける事が出来たので入浴タイム温泉


シャドウの温泉、地獄絵図-巴湯
暗闇の巴湯。

見えないね・・・。


シャドウの温泉、地獄絵図-レトロな広告看板
レトロな広告看板。

秀寿司は今も現存するのだろうか?

しかし良い雰囲気。


シャドウの温泉、地獄絵図-男湯・全景
男湯ですな温泉

結構狭い。

俺が入浴時は閉店直前。

閉店間際の風呂屋は混む・・・。

ここに6人入浴だった。

まさに地域の湯だね。

杉戸の人に愛されてる証拠だ。


シャドウの温泉、地獄絵図-男湯・浴槽
富士山のタイル絵。

ちなみに左側が熱湯。

右がヌル湯なんだが、湯温の違いは大差無かった。

両方適温。40℃位かな・・・。

女将さんが言うには、

「酔っ払いがうめちゃた」らしい。

でも中央にあるカランも源泉の井戸水だからうめても問題無い。

シャワーで体を洗ってると、弥生湯同様マッチをこすったような匂いが・・・。

かすかに硫黄臭がしたのは俺の気のせいか・・・。

いずれにせよ柔らかくていい湯。

この浴場の意匠に、この湯。

時間をかけて行く価値がある。

湯が気持ちささ濁りなのもグット合格


シャドウの温泉、地獄絵図-番台&冷蔵庫
ここ巴湯も災害時に飲料水になる。

井戸を2本所有する本格派銭湯だ。


続々と浴客が来る。

こちら番台。

クラッシクスタイルの番台。

もう閉店間際・・・。

潮時かもしれない・・・。

俺は浴客に挨拶して、湯を上がった。


短い時間の連湯・・。

少し逆上せたかもしれない・・。

牛乳を買って少し休もうと思った・・。

番台に牛乳を持って行って女将さんに支払う・・・・。

「お湯温くてごめんね。うめちゃったから。」

「いや良い湯でしたよ。すいません浴室の写真撮らせて下さい」


不用意に言ってしまって後悔したが・・・・。

「良いよ。いつ潰れるか分からないから・・・・。」


もう少し「巴湯」にお付き合い下さい・・・・。