川口市・根岸浴泉 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

あずま湯を後にして帰宅しようかと思った。

川口市にはまだまだ銭湯が沢山ある。

少しあずま湯の前で、夕涼み。

帰宅して酒を飲むにはまだ日が高い。

比較的近所に鄙びてて良さげな銭湯があったな・・・。

思うが早いか・・・。バイクに乗って行ってみた。

根岸浴泉です。
シャドウの温泉、地獄絵図-根岸浴泉・看板
この辺りは以前に比べ住宅がずいぶん増えた。

国道298号の伊刈消防分署の交差点の近く。

以前は鄙びた神社があったが、綺麗になっていた。

やはり煙突が目印。

根岸浴泉の周りは、以前と変わらない風景だった。

安心した。
シャドウの温泉、地獄絵図-根岸浴泉・外観
根岸浴泉外観。

ここだけ昭和にタイムスリップにひひ
シャドウの温泉、地獄絵図-薪
湯を沸かす燃料になる薪が。

何とも雑然としてるが、駐車スペースは満車。


とりあえず、埼玉県の銭湯料金¥410円を払い入浴温泉

脱衣所も雑然としていた。

番台が浴場の間にある、クラシックスタイル。

浴場にはこれでもかって位、盛りだくさん。

マッサージ風呂やカプセル風呂やイベント風呂、そして川口の流行なのか・・・。

カルシウム温泉もありましたあせる

ここで秀逸な湯船は水風呂。

ガンガンに井戸水をオーバーフローさせて楽しめます。

カルシウム温泉は塩素臭がきつめだったが、水風呂とカプセル風呂は消毒臭がしなかった。

水風呂は鮮度が良く、しばし長湯しました温泉


軟水と書いてあったんで、番台に座ってる高齢のおかみさんに訪ねたが、

「井戸水と水道水を混ぜてる」

とのシンプルな回答あせる

でも水道水より確実に井戸水のが多い思った。

肌がスベスベですよ!!


いつも銭湯に行くと思う。

真湯なんだが浴感が家の風呂と全然違うんだよね。


いつか同浴の人が言ってた・・・

「地中深くまでほじった水よか、深度が浅い方の水のが良いに決まってる」

そりゃそうかにひひ



シャドウの温泉、地獄絵図-根岸浴泉
人気がある銭湯だった。

ただペンキ絵が、カプセル風呂の影になってたのは残念だった。

良い湯だった。