学問とは。。。 | まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

ブログの話題として最近は登山記録が多いです。
読書記録とプラモデル、歴史など


Since 30.September.2012

。。。論語の一番有名な冒頭の教え

 

 

孔子の教えを、毎日声に出して読んでいます。

四十にして、人生を振り返ってみるためにも。。。なんだかいい感じ。
 
 
人生が豊かになるように感じます。



孔子の教え
学問をして、学んだことを復習すし、なんどもなんども繰り返して学んだものは自分の血肉となり体得される。これはなんとも喜ばしいことではないか。。。このように知識が豊かになれば、道を同じくする同志が集まってきて、学問について話し合うようになるのだ。なんて素敵なことだ。しかしながら、いくら学識を積んでもそれを認めてくれない人が世間にはいるものだ。そうした人がいても気にしてはいけない。。。それが学徳を積んだ人間(君子)というものだ。


学問は人に認めて貰う為にするものではない。自分の成長を自ら喜ぶためにするものだ。
そんな大らかな気持ちで勉強したい。
ついつい順位を気にしてしまいます。
社内統一試験は無事合格しました。
 
どうでも、いいことを毎日更新!
「まきむく通信」