小学生の地理(日本の気候区分) | まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

ブログの話題として最近は登山記録が多いです。
読書記録とプラモデル、歴史など


Since 30.September.2012

三男の勉強...最近、やっぱ社会科です。。。もちろん、数学、国語大切ですが...。お父さんが介入すべき学習科目は、 社会です。この社会が大切なんだそうです。

三男といっしょに勉強した。。。<日本の気候区分の問題>
小学生では、日本の気候。中学生は世界の気候区分がよく問題に出ます。
 
 
日本地図の6つの地域の気候と、雨温図、そして気候の説明文を組み合わせて答える問題。

1)1年を通して降水量が少なく、冬も温暖で晴れた日が多い。
2)1年を通して降水量が多く、冬でも気温が高い。
3)1年を通して降水量が少なく、夏と冬の気温差が大きい。
4)1年と通して降水量が少なく、冬の寒さがたいへん厳しい。
5)冬に雪や雨が多いため、冬の降水量が多くなる。
6)夏に雨が多いため、冬よりも夏の降水量が多くなる。

さて、上の説明文に当てはまる地域と、雨温図が選べるかという問題。
地理の問題で必ず出題される問題で、トレーニングさえつめば、確実に点数がとれる問題。つまり、サービス問題なのです。

日本の気候区分は、6つしかありません。
・北海道気候
・南西諸島気候
・太平洋側気候
・日本海側気候
・中央高地気候
・瀬戸内気候
なのです。

問題が出題されていても、その順番に答えるのはナンセンスです。分りやすい問題から解いていくのが正しい答え方です。

上記のような問題がでると。。。
まず、さがすのは、北海道気候沖縄(南西諸島)気候
・一番気温の低いのが、北海道→雨温図「ア」
・一番気温の暑いのが、沖縄→雨温図「エ」

次にすることは、日本海側気候を探す
日本海気候は、冬に大雪が降る。雨温図で冬に降水量が多くなっているもの・・・
答え→雨温図「イ」

日本海気候の逆 夏に雨、冬に乾燥太平洋側気候
答え→雨温図「オ」

残っているのが。。。
中央高原の気候瀬戸内の気候
「ウ」「カ」が残っている。ともに、降水量が少ない。。。違いは気温。
もちろん、中央高原の方が涼しいので、「カ」が中央高原。「ウ」が瀬戸内気候となる。


あっという間に、答えが決まる。
・地図① 説明文4) 雨温図「ア」北海道気候 
・地図② 説明文5) 雨温図「イ」日本海側気候 
・地図③ 説明文3) 雨温図「カ」中央高原気候
・地図④ 説明文6) 雨温図「オ」太平洋側気候 
・地図⑤ 説明文1) 雨温図「ウ」瀬戸内気候 
・地図⑥ 説明文2) 雨温図「エ」南西諸島気候 




もうひとつの考え方
1)1年を通して降水量が少なく、冬も温暖で晴れた日が多い。
2)1年を通して降水量が多く、冬でも気温が高い。
3)1年を通して降水量が少なく、夏と冬の気温差が大きい。
4)1年と通して降水量が少なく、冬の寒さがたいへん厳しい。
5)冬に雪や雨が多いため、冬の降水量が多くなる。
6)夏に雨が多いため、冬よりも夏の降水量が多くなる。

3つの降水量が少ない地域がある。この3つは特徴がある。
降水量が少なく 寒い→北海道
降水量が少なく 暖かい→瀬戸内
降水量が少なく 気温の夏と冬の差が大きい→中央高地
(北海道と混同する可能性あるので注意) しかし↓
(北海道は冷帯に属しているため、冬の気温が0度を下回る)

残り
暑い→ 南西諸島
冬雨→ 日本海
夏雨→ 太平洋


雨温図と気候区分の問題は、トレーニングで100%正答できるようになります。


どうでも、いいことを毎日更新!
「まきむく通信」
http://ameblo.jp/omatsu1618/