無印で頼んだものが届き、整理しました!






{BED07773-5548-4DAA-AD8A-F7AF37AC65A8}




梱包が、シンデレラフィットで気持ちいい。 笑




{C4704CCE-843A-4BC3-ADD5-81C541C7C3CF}







{68A4E45A-B2FE-446E-8D90-C2C8B7EAE60F}




シンク下の収納を見直したかったのです!





いったん、収納しているものを全て出して、除菌しながらふきあげました。





{D8D48D94-0F6F-4CEB-91BB-1AE14A1CF47A}




今まで、知らなかったのですが、包丁を収納する場所が取り外しが出来たので、取り外して、丸洗いしました!




{BBFDFE82-7D35-46C0-BC1A-02A04847217C}











そして、こんな感じで、収めることができました。




{0BDCEEF1-2F87-4C0E-9CF7-22DF2110234B}




今までは、ボールを横に置いていて、シンク下で低いので、取り出すのもすこし腰をかがめないといけないし、場所をとって無駄だなぁと思っていたので、立てて収納しました。




トレイや、バットは、パントリーに片付けていたのですが、こちらにアクリルの仕切りをおき、これも立てて片付けることができました。


{B2EEF473-EE85-4026-A886-863C0C052C5A}







パントリーも今まで悩みだった、一時的においておく資源ごみ用のダストボックスを購入しました。





{8CDE0D3C-FE5A-4A12-97BA-EDDCCB9AF646}






トレイや、プラスチックゴミ、アルミ缶、ペットボトル、ほとんどリサイクルで出しているのですが、すこしたまるまでは、勝手口に保管していましたが、ごちゃごちゃして、捨てづらく、掃除もしづらく、プチストレスでした。




すっきり、おさまったのでよかったです。




{C223F0F9-721F-4264-B1B5-6D4CFB280827}








2つのファイルボックスには、スーパーの袋の大きさを分けて、収納しています。



{02252144-C04D-4C4B-8FE9-C6806041CD27}





満足です。




今までは、収納にお金をかけるのもなぁとなかなか思い切って購入出来なかったのです。


でも、無印は、もしこの場所で使わなくなっても別のところで表に出してもインテリアにもなじんですっきり見えるし、同じものを後から買い足すことができ、統一感も出せるのがすごく便利だということに気づき、収納にお金をかけるのはもったいないことではないのでは!と思い、最近はすこしづつ、買い足しています。


でも、どこでどういう風に使いたいか、よく考えてから購入するようにはしています。




今回も、無印の箱を使ってた場所をあっちからこっちへもっていったり、ファイルボックスの大きさによって物を詰め替えたり、いろんな工夫をしてみました。



収納の模様替え、という感じでどう使うかあれこれ考えられて楽しい時間です。







**omame**