こんにちわ!Oliverですニコニコ

前回の更新からすっかり時間がたってしまいましたあせる

今回は下の歯にプラケットをつけましたので、そのお話をしたいと思います。

 

9月末にブラケット装着のため、歯科医院に行きました。

夕方16時からの予約で時間通りに到着し、スムーズに受付を終えました。

初めてのブラケット装着を前に、緊張でそわそわキョロキョロしてしまいました。

 

まずは歯科衛生士さんに歯のお掃除と表面を磨いてもらいました。日ごろの歯磨きが丁寧にできているとほめられ、とても嬉しかったです音譜音譜これも電動ハブラシ Do〇tz様のおかげです!!

(宣伝ではありませんよw)

 

さて、歯のお掃除が終わると、いよいよブラケット装着開始です。

といっても、歯科医の先生と衛生士さんが協力して、パパッっと終わっちゃいました。(かかった時間は計45分程でした)

特に痛みを感じることもありませんでした照れ

 

◆私の口元の写真です◆

※写真を撮るのが下手で見づらいと思います。

すみません・・・。

 

 

着け心地は、最初は違和感満載ですが数時間もすると慣れて気にならなくなります。

歯科医院から出ると、自意識過剰になって周りの人がみんな私の歯を見ているのでは、みたいな妄想に一瞬陥りましたが、5分後にはそれも忘れてしまいました

(これは私の楽観的な性格もあるかも?w)

 

食事の時にブラケットに食べかすが挟まるので、食後はすぐに歯磨きをしますが、それもすぐに慣れます。

 

あと、ブラケットが口の粘膜にあたって痛いときは歯医者さんでくれるワックス(透明の粘土?みたいなやつ)をくっつけると全く問題なしです。

 

現在ブラケットを装着して約3週間ほど経ちましたが、すっかり慣れて全く違和感なく、痛みもなく、日常生活を営めています。

こんなに楽なら、もっと早く矯正を初めておけばよかった~と思う今日この頃えー

 

そして意外や意外。下の歯だけだからかもしれませんが、ぜんぜん矯正していることに周りが気づきません!笑びっくり

私の場合、下前歯のブラケットが透明でワイヤーも白いため話をしたり、一緒に食事をしても注意深く口元を見ない限り気付かないようです。

なので、よく話す人やランチを一緒に食べる同僚などには自己申告しましたww

そうしないと本当に誰も気づかない...

でもそのおかげで、あまり気にせず食事や会話ができ、大口を開けて笑う爆  笑こともできるので、本当に矯正前と全然生活が変わってないです。

 

矯正前は、ブラケットを着けると会話や食事でストレスを感じるだろうな~と思っていたので、すごく嬉しいです。

これもみんな、歯科医の先生のおかげと思い、感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとう笑い泣き先生!!

 

というわけで、私の矯正生活は滑り出し順調です音譜

上のブラケットの装着は11月頭ですので、またその際にブログ更新しますね。

実はその前にスペインへ1週間ほど旅行に行く予定ですので、そこでの出来事もブログにUPするかもしれません。

もし興味のある方はぜひそちらも読んでくださいね。

 

この日かかった費用/総額

19,350/40,100円

 

 

 

 

2017年8月中旬、医療センターでの外科手術の説明を終え、

再度歯科医院にやってきました!!

この時は、矯正の最終意思確認と歯歯の模型をつくるための歯形取り、そして次回はレントゲンをとるよ~という説明を受けました。

 

そして8月末にレントゲン写真やらなんやらを取るため再度来院し、矯正開始は9月末からと決定いたしました。

 

いよいよ矯正開始ですキラキラ

あれよあれよと言う間に話が進みましたが、しゃくれアゴからの卒業をめざして、歯科矯正頑張りたいと思いますチュー

 

この日かかった費用/総額

16,540円/20,750円

※2回分

 

2017年8月上旬、京都府にある某医療センターの口腔外科で外科手術の説明を受けました。ニコニコ

私の場合、顎変形症(下顎前突)がかなり重度で、歯並びは悪くないが、噛み合わせが大きくずれているとのことでしたえーん

 

◆私の口元の写真です◆

 

 

正中が合っておらず、下の歯が上の歯より大きく前に出ています。

 

レントゲンや写真を何枚か撮影され歯形も取られました。

手術について、入院期間は約2週間、手術方法はアゴの付け根の骨を切ってぐっと上に持ち上げて、骨同士を重ねてくっつかせる、という感じでした。(説明がわかりずらくてすみません・・・あせる

事前にネットで情報収集した際は、接合部にチタンプレートやボルトを入れるという人が多かったですが、私の場合はなにも入れなくていいそうで、固定して自然にくっつくのを待つようです。音譜

私としても、あとからプレートやボルトを除去する手術の必要がないため、その方がいいと思いました。

 

ただ、今思えば、この時オトガイの形成についても聞いておくべきでした。

私は下唇からアゴ先までの長さが4cm程度あり、アゴの長さが気になっています。できればオトガイも5㎜程度短くしてもらいたいのでタイミングを見て聞いてみようと思います。

 

医療センターでの診察はこんな感じで、この4日後に再度歯科医院にて受診の予約をしています。

次は歯科医院での出来事を書きますね。チュー

 

この日かかった費用/総額

3,120円/4,210円