鍼灸マッサージ治療室 Oliveです🌸

紫陽花がとても綺麗に咲いていて、季節の移り変わりを実感しております☺️



梅雨入りももうすぐでしょうか☂️


さて、先日NHKスペシャル「東洋医学を科学する 〜鍼灸、漢方の新たな世界〜」が放送され、番組では世界の最新研究や臨床現場のドキュメントから、西洋医学と東洋医学の融合で広がる新たな医療の可能性について紹介されていました。

番組の中で登場していました免疫力up、慢性炎症に対するツボ「足三里」


番組をご覧になった患者さんからも「足三里のツボってどこですか?」と何回かご質問をいただきました😆


ということで、今回は足三里のツボの場所をお伝えしたいとおもいます



※せんねん灸ツボブックより




お膝のくぼみに人差しをあてて🫲、指4本下、小指の外側があたるところで、スネの筋肉の盛り上がりの上にとります。押すとズーンと奥に響く場所がツボです✨




足三里は長寿のツボとも呼ばれ、

『胃腸機能改善、下肢疲労回復、免疫力up』等の効果があると言われます。

また歩行バランスを整える効果もあり、足三里一ヶ所にお灸をして歩いていただくと、お灸前より足がぴったり床について歩きやすくなったと変化を感じていただける方が多く、私も日々驚いていますびっくり


皆様も是非、足三里のお灸試してみてください✨