宮本佳実さんの講演会にいつか行ってみたいなぁ…照れ








などと、いつぞやの記事で呟いていたような気がしますが、








その“いつか”は思いのほかすぐにやってきましたびっくり








なんだかいつになく行動的になっている自分に、本人が一番驚いている
&
「ホントに私は一体全体どこに向かってるの!?笑い泣き
と、正直方向性が謎すぎる2019年ですが…









とりあえず1月にチケット申し込みをした私を褒めてあげようと思いますチュー






 


以前の私なら、「あんなキラキラした人の講演会に?きっと聞きに来る人たちもキラキラした人たちなんでしょ?私が行くなんておこがましい無理無理無理!!滝汗
って、たぶん怖気づいて行かなかったと思うので←








私はあまり思い切ったことをガツンとする人ではなく、目の前や内側のことを自己問答しながら少しずつ地道〜に進めていくタイプなのですが、








小さなことでもコツコツと上書きしていくと、やがては大きな軌道転換になるのかもしれません音譜









そんなわけで、ちょっとドキドキしながら初参加ラブラブ








そもそも自分で講演会というものに申し込んだのは初めてかもしれません。








学校で強制的に聞かされたとか、誰かに連れていかれたものしかないような気がしますね、思い返すと…








感想としては、ホント行って良かったですおねがいキラキラキラキラ








なにしろこういう場に慣れないため、
まさかワークシートに書いた内容を隣の方々とシェアするなどとはつゆも思わず、



「…え!?遠慮なしに書いたこの願望を!?言うの!?公表しちゃうの!?お隣の方に!?ポーン




と、途中激しく動揺する場面もありましたが…(笑)








結果的に、お隣の方が私の
枠クラッシャー💪となってくださいました(笑)








私が「今の自分の収入考えるとちょっと人に話すの恥ずかしいなぁ…」と思った希望月収金額よりひと桁多かったとか…
(一応、シェアしてできるできる!みたいなことを言い合う感じのワークだったのですが、あの方ならマジでできそうだと思いましたね〜)









少し話してくださったことが、私自身や周りでは聞かないような段階のものとでもいいますか…









業界こそ違えど、私の理想に近い働き方だったりとか…








とりあえず、
「講演会で隣に座った人がこういう人ってこと、普通にあるんだなぁ…。トップブロガーとかそういう一部の人たちだけ、ハイレベルな世界に移動できた一握りだけで、今の私には直接つながりのない世界ってイメージがちょっとあったけど(もちろんその中でも程度は色々あると思いますが…)、案外近いのかもしれないなぁ…話せるわけではなくても、佳実さんの声が生で聞けて、こうして同じ空間に存在することだってできるわけだし…」
と、“私の普通”がこれまでより拡大した気がします(●´艸`)









最近「あー、予算不足とかごちゃごちゃ考えて小さくまとまってるからなんか枠壊したいなぁ…」なんて思っていたタイミングだったので、大変参考になる講演会でしたおねがい










どうもありがとうございました、佳実さん、それから名も知らないお隣の方…ラブラブ(笑)





新刊はこちら💁‍♀️


本のブースはあまりにも並んでいたので、私は明日普通に本屋に買いに行きます(笑)









ちなみにワークシートにあった“現状を変える小さな一歩はなんですか?”という問いには、


週一で彫金スクールに通う
予算やスケジュール、仕事を辞めるのが難しい現状であっても、これならできるのではないかと思うので、とにかくまずそれをやってみる。その先のことはその先になった時に考える。


☆原稿を仕上げる
とにかく書くだけ書いてみる。送る先とかはもう後でいいし、次に繋がらなかったとしても構わないから、とにかく好きなように書く。


(ほとんど周りにいないので可能かわからないけど)その道で生きている人に話を聞いてみる
たとえば、アクセサリーとか創作物で生計を立てている人に話を聞いて、イメージしやすくするとか…



という感じでしたね。
とりあえず、一歩一歩少しずつでもやれることは全部やってみようと思います♪


ではまた〜(*゚▽゚)ノ