カブトムシ  学名(Allomyrina dichotoma

カブトムシ

節足動物門・昆虫綱・甲虫目・コガネムシ科。

成虫は夜行性でクヌギ林に生息する。

クヌギやコナラなどの樹液が主食で、

オスのツノは餌場を争うのに使われる。

幼虫は腐葉土の中で生活し、腐葉土を食べて育つ。

土中で越冬し、初夏にはサナギになり、成虫になる。


数日前、知人にカブトムシの幼虫を5匹もらいました。

カブトムシの幼虫

カブトムシの幼虫なんて、はじめて飼育するので

わからないことだらけなのですが、

とりあえず、

土に幼虫の糞が目立つようになったら、

土を新しく変えないといけないという。


まちがっても、そこらへんの公園の土ではダメなのだ。

必要な土は「腐葉土」、広葉樹材を発酵熟成させた土だそうだ。

なんでも幼虫はその腐葉土を食べて育つのだそうだ

とりあえず、近くのホームセンターにでもいってみることにした。


商人A

店員「いらっしゃいませ

   カブトムシの幼虫を飼育してるのかい。

   それなら、広葉樹100%使用の

   育成マットをオススメするよっ!!

   園芸用の腐葉土は経済的だが、

   農薬が混じっているからね。」

 ・育成マット        398円

 ・園芸用腐葉土      198円

 ・プラスチックケース   980円



育成マット(腐葉土)を購入した。

その新しい土を変えるのだが

幼虫の糞だらけの古い土は、

そのまま普通ゴミに捨てるのは

もったいないという。

幼虫の糞

これは幼虫の糞。

ミミズが糞をすることによって

肥えた土に変え、大地を潤すように

この幼虫の糞も植物たちの肥やしになるの

ではと考えた。

「幼虫の糞」というキーワードで検索すると

やはり、

幼虫の糞は植木の肥料として

利用している人が多いようだ。