この国より、はるか南の地・・・。

熱帯と南半球の陸地にだけに生息している

ミミズに足が生えたような

変わった生き物がいるという。


カギムシ Peripatus 

カギムシ

分類    有爪動物門・カギムシ綱

生息地域 熱帯~南半球の温帯地域

体長    1~15cm

肢の先端にカギ状の爪がある。

密林の落ち葉の下に生息し、ジメジメした場所を好む。

昆虫、ミミズ、ヒルなどを食べ、敵に襲われると

口から糸状のネバネバの粘液を出して攻撃する。


彼らは太古の昔から姿を変えなかった

「生きた化石」とよばれている。

そう・・・、彼らに似た古生物がなんと!

5億年前のカンブリア紀、

現生の生物とはほとんど繋がりのない

といわれていた不思議生物オンパレードの

バージェス動物群にいるのだ!!


アユシェアイア  属名(Aysheaia

アユシェアイア

これもカギムシと同じく有爪動物で、

5億年前のカンブリア紀の浅海に生息していた。

有爪動物といえば、

他にハルキゲニアもいる。

ハルキゲニア  属名(Hallucigenia

ハルキゲニア

これらはみな、カギムシと同じ有爪動物なのだ。


しかし、このカギムシには他のカンブリア紀に

生息した生物と共通する特徴が、まだあるのだ!!

カギムシの頭部

これはカギムシの口である。

この口はカンブリア紀の覇者と呼ばれる

あのアノマロカリス の口に似ているのだ!

アノマロカリスの口

この口は2重構造をしており、

食らえ付いた獲物は2度と逃がさないという

脅威の口をもっている。

くわしくは前回の記事 をどうぞ。

現代でもその口の構造はカギムシに

引き継がれているわけである。


ところでカギムシは

エビ、カニなどの甲殻類昆虫クモといった

節足動物の祖形動物だともいわれている。

節足動物と言われる?アノマロカリス

有爪動物が巨大化してヒレを持つようになり、

後に節足動物につながったのではないかと・・・。

有爪動物から節足動物へ

アノマロカリスの祖形動物ではないかといわれる

パンブデルリオン もカギムシのような口を持ち

足もカギムシのように足がたくさんある。