かわいいかわいい猫@ブランのためにフラワースタンドとマイクロフリースを使った特製ベッドを作ったものの、ブー(猫なのにブー!)@ブランは縁に顔や耳を擦りつけるだけで載って寝てくれたりはしない。

 

サークル状のものは猫を呼んで入らせるというのに・・ブーだってちゃんとベルトや紐などで円を作るとちゃんと中へ入りたがるのに・・まったく予定した使い方をしてくれなくて。

仕方なくフラワースタンドに硬めの針金を半円状に取り付けてそれを利用してビニール紐で篭状に編み始めたものの、上手い事綺麗な形のドームになりません。完全に実力不足です。

 

 

そこで、以前からの憧れだった猫ちぐらを手作りしてみようと思い立ちました。

 

クラフトテープをねじって紐状にしたものが紙ゴミや新聞を束ねるために売られていたのを発見したので、固いこよりを解いて紙テープに戻し、ネットから発見したHowtoをもとにコツコツ作ってます。

 

一度、写真の大きさまで編んではみたものの、しっかりきっちり編まれておらず、これで爪とぎでもされちゃったらすぐに壊れてしまいそうなくらいゆるゆる。

 

なので、最初からもう一度編みなおしたものが上の写真です。

 

まだ直径18センチ程度なのですが、結構編んでて楽しいです。

 

楽しいけれど、ちょっと大変かな。

 

これで完成しても入ってくれなかったらおかあしゃん・・泣いちゃうかもww

 

今日は夏に注文しておいたワインの木箱が入荷したということで注文しておいたお店で数点チョイス。

 

人気のこの箱も一つゲット♡

 

お一人様5個限りなのに、6個譲って頂きました。

 

針葉樹系(多分パイン@松)の匂い。

 

ちょっと改造して多肉鉢を入れる箱にしたり、収納用の箱として活用しようと思ってます。

 

ベランダの肉たちはものによっては花盛り。

 

作業中に撮影したので右下に用土の袋が写ってしまってますが・・(笑)

爪蓮華がもうじき開花です。
子持ち蓮華は2週ほど前に盛りを過ぎ、ずっとミツバチが通ってきていたので近寄れなかったのですが、落ち着いたのを見計らってチョンパ。

こんなに花が咲いてしまってもともとの株は大丈夫なんだろうか?と思っていたらやはり本当は花芽を摘むんですね!そんなこととは知らず、立派に咲かせてしまいましたが、ちゃんとコロンとまぁるい葉っぱがいくつか残り、ほっと安心。

 

 

花盛りといえばルビーネックレスも黄色い花を咲かせています。
 

 

オーロラオンリーの寄せ植えと適当に作った寄せ植え。

一年前はセダムばっかりに目が行っていた私だけれど、最近のお気に入りはエケベリア。

 

自分がこんなにエケ好きになるとは予想してなかったな。

 

 

こちらは一番新しい寄せ植え。

ぎっちぎちに植えているんだけれど、土が上手に入りません。

みんなどうやっているんだろう?

 

 

そして最近作った新品素焼き鉢への塗装。

 

下地のグリーンは黒板用塗料。素焼きの鉢にいい感じに染み込んでくれて、色も好きなので本来の使い方じゃないけれどお気に入りです。

上からダイソーのアクリル絵の具の白をスポンジで適当に擦り擦り。

 

この鉢、2つあるんだけど、何を植えようかな?と悩み中。

 

 

ダイソーの3個セットの鉢をペイントしたものはこれ以外にもまだあるので今日入手したワイン箱に入れて冬越しの準備かな。