子宮頸がん等の婦人科系にばかり気が取られる反面、体にはあちこちに不調が・・

大抵は発作的な痛みだったり毒虫に皮膚がやられたような赤剥け肌だったりと些細なもの。

一日の時間の大半は生理痛とか前駆陣痛のような軽い痛みと共に元気に活動しているのでまだまだ全然大丈夫なのですが(薬にも殆ど頼ってないし)

足の付け根に出来た5センチ位の長さの赤剥けただれにはちょっと閉口してます。

こんな部分に・・ズボン履いてるのに・・毒虫ってこともないだろうけれど、その様子はまるで
ヤケド虫が這ったような感じ。

この症状が出る前、初めてEM米ぬかをお風呂に入れて温活したので、もしかしたら因果関係があるのかもしれないと思い、いずれにしても寒いので一握りのEM米ぬかを出汁パックに入れて入浴しています。

子宮頸がんの先輩ブロガーさんの記事に、EM米ぬかペレットを入れて入浴していたらガン細胞が排出されたというものを初めて目にしたときから気になって、完成品の購入を考えていたのだけれど、うちでは玄米を自宅で精米する際に出る米ぬかが有効活用されていなかったため、試しに作ってみようと思ってEM1号と糖蜜のセットを楽天ポイントでお買い上げ。


「EM1号 1L」[EM菌、EM1号、1L「1000ml」等販売]
¥2,159
楽天
EM1号「1L」+糖蜜1L「セット販売」「EM菌」
¥2,890
楽天
EM1号「500ml」+糖蜜「500ml」「セット販売」「EM菌」
¥1,580
楽天


私は500mlのセットを買いました。

最初は米ぬかに水とEM菌と糖蜜を入れて作ってみたんですが、米のとぎ汁に菌と糖蜜を入れて発酵させたものを米ぬかに混ぜたほうがしっかり発酵してくれるような感じだったので、今は2ℓと1ℓのペットボトルに米のとぎ汁で作ったEM菌とぎ汁を常備してます。

これで米ぬかをこねてEM米ぬかを作る他、スプレー容器に入れて掃除に使ってます。

特に流しやまな板を洗った後で仕上げにスプレーしておくと、常在する悪い菌を退治する効果があるので今の時期、食中毒予防にもなるとのこと。
確かに流しや排水口のぬめりがなくなったり、まな板がピカピカになっていい感じです。
汚れがひどくないと抵抗なく触れるので掃除もまめにするようになって一挙両得だわ~なんて思ってます。

うちの家族はみんな日和見菌に強いらしく、私だけが風邪ひいたり下痢したりするんですよね~

私、結構おおらかズボラな人だから大丈夫だと思ってたのに、体の方はデリケートらしい・・(´・ω・`)


昨日も朝から寒くて寒くて、朝ドラ見てからお風呂で温活してたら妹から電話。
今からちょっと寄りたいんだけど・・と。

入浴中でもよければ勝手に上がってきて!と告げると間もなく入ってきて
「朝からお風呂とかいいね~」と言われてしまったわ。

そうだよね、いいご身分って言われても仕方ない。

妹と話しがしたいからすぐに上がって服を着て、温まり切る前に出てしまったので汗も出なかったけれど、今朝リベンジしたら・・すっごい汗が出た!

ぬるーいお湯でこんなに汗出るんだ!って位出た。

私の悪い細胞が出てくれるかどうかは定かではないけれど、下腹のしくしくした痛みと重だるさには少し良いみたい♫

それに肌も(汗あんなにかいたのにベタベタしてなくて)サラサラ。

そろそろ病院へ行きたいのだけれど、不調な箇所が多すぎてどの科に行ったらいいのかってすごく悩むからとりあえず出来ることだけ頑張ってます。