会社で扱っている重量物に木製パレットがもれなくついてくる。

それを今迄はゴミとして捨てていたらしいのけれど、入社してすぐに恐る恐る聞いてみました。
「あの~このパレットってどうしてるんですか?」と。(笑)

すぐさま貰って帰りましたとも♫

パレットを作っている木は分厚い板だったり太目の角材だったり。

中には平らな部分一面に板がはってあるものがあるけれど、そういうのはそのままデッキ材として利用。
ウッドデッキから一段下がった場所に2枚敷いてその上に多肉の鉢を並べてました。
今は霜が降り始めたり、日が陰る場所だったりするので何も置いてないのですが・・




こんな感じで塗装もせず、そのまま利用してます。
そのうち保護材でも塗ろうかと思ってますが・・

そして、中には解体して、その木材で何か作ろうと思ってるものもあります。

とにかく、板自体分厚くて作ったらとても重そうなのでちょっと躊躇していたんですがえいや!!と始めてしまいました。



ざっくりした感じが好きなので、傷があろうが欠けていようがお構いなし。

でも、ガタつかないようにしっかり作りましたよ。

細長いプランターができましたが、これから色を塗って寄せ植えに使います。

さて・・どんな風に仕上がるのか(笑)

今のところ、材料費はビス位。

あと塗料が少々。ですが、家にあるもので塗ります。