ベランダの多肉コーナーに下げた100均植木鉢に入れたセンペル。
窓越しに日向ぼっこしてるぶーにゃんも♫(正しくはブランですが・・)久々の登場。

このセンペル、地元に多肉専門店ってないかな?と、ネットで探していたところ・・
なんと!高校時代散々自転車で通学途中みかけた看板!見覚えある!!と思い、伺った生産販売者さんのところで譲って頂いたもの。

佐久合同庁舎の通りにある「臼田清花園」さん。
2年程前に先代のおじいさんがお亡くなりになり、今ではかなり規模も縮小して娘さんがおばあさん(お母さま)の看病をしながらやっているのでセンペル以外は他園に引き取って貰ったのであまりないの~というお話でしたが、何種類か譲って頂きました。

センペルビウムだけはすんごい種類が所狭しと並んでいて、センペル愛が感じられ・・
当時(一か月以上前)センペルビウムの存在すら知らない私でしたが、その色と小さな姿に魅了されて。
モエルカールメソリトという品種みたいです。
極小品種でランナーで増え、糸巻きのように綿毛で覆われています。
輸入して育てているのであまり沢山出回っていないようなのですが、快く譲っていただきました。

センペルビウムはこのあたり特有の極寒の冬でも屋外で大丈夫とのこと。
本当はもっと大き目な鉢で育ててあげたほうがいいんだろうと思うので、もう少ししたらお気に入りの素焼き鉢にもう一つのセンペルと一緒に植え替えてみようと思ってます。


それと、先日から加わったセダムミルクージ
なんとも言えない色合い。


濃いピンクの花が可愛いハナツルソウ。これも多肉コーナーにあったから多肉なの?
花は多肉っぽいけど・・


わしゃわしゃしてるけれど、笹姫というセダム。


教えて!と言われても私も初心者でとても拙いのですが、お友達に頼まれて多肉の寄せ植えを一緒にしてきました。

材料としていろいろと好みのものを買ってきてもらって、私も何点か自分のものを持っていき、空き缶やジャムの瓶を使って寄せ植えしてきました。

3時間程、お友達とその姪子さんと3人でおしゃべりしながら楽しかった~