自宅の改修工事、キッチンを変えるだけでなくて、床張替や、木製の外部用建具(決して木製サッシではない!)を断熱サッシに入れ替えたり、電気機器・器具関係も手を入れることにしました。

スポンサーはBBA。

今迄どんなに言っても聞き入れてくれなかったキッチンの改修を今回はきちんとOKしてくれただけで私達の距離を少し縮めてもいいかな?と思えます。

床はクッションフロア、恐らく20年位前に自分達でホムセンあたりから買ってきて敷いたもの。
糊やボンドは使わず、継ぎ目のところを細い釘で打って止めただけのものです。

私が今回採用したのは


フロアタイル フロアータイル シンコール マットネラ アンティークウッド (インテリア/リフォ...
¥356
楽天

これの、2番目に濃い色のものです。

今貼ってあるクッションフロアを剥がし、釘を処理して掃除したら専用のボンドを使って貼り付けていきます。

昨日は小さな食器棚を動かし、細々したものを動かし、ついでに今後使うものと使わないものを仕訳し・・いわゆる断捨離をしながら全体の一区画に貼りました。

普段使わない部分を使って夜にはヘトヘトになり、夕食は出前を取って貰ったりしましたが、貼った部分と断捨離&掃除した食器棚周辺は本当に綺麗になり、チョイスした床材がヴィンテージ調だったので古家の改造にはぴったりかつ、ちょっとおしゃれになっていい感じ。

夜寝る前にゆっくりとお風呂に入ったので、かなり腰やら足やらの痛みは取れたけれど、今日の朝に若干持ち越した疲れ。

今日はまるまるも休みだし、キッチン改修工事はお休みにしようかな?と思ったものの、離れの我が家でダラダラするよりもえいや!!って感じで始めてしまいました。

結果、腰は痛いし足も痛いし、本当に疲れましたが・・

和風のペンダントライトがついていた台所にLEDのシーリングライト(天井にペタっとついてるやつ)

NEC LEDシーリングライト ~8畳用 調光タイプ 昼光色 HLDZB0849
¥6,500
楽天

を付けたり、もう一区画フロアタイル貼ったりした結果!!

とかく古いお家は部屋の照明器具は紐を引っ張って点けるタイプの和風ペンダントライトが多いせいか、鬱陶しいというか天井が暗いので部屋全体が暗いのだけれど、天井にライトをつけることで部屋全体が明るくなり、天井まで高くなったような感じがしました。

床の方ももう一区画が貼りあがり、益々いい感じです。

あと一区画貼って、



これの納期寸前に今のキッチンを取り外し、配管切り回して付近の内装をちょっとおしゃれにお化粧して、床を貼ってこのキッチンを待つ。

このキッチン、足が生えてるんだ。
エアフロー構造。

だから、今の台所の流し下の開きみたいに入れておいた鰹節が全部ネズミに食べられて・・ってことは今後ないと思われ。


キッチンの下はモップや掃除機が入るから新しい床材と同じものを貼っておかないといけないから、残りの床貼りはあと1.5区画。

今日の工事でかなり綺麗になりました。でも、とっても疲れました。

早く自宅工事・・終わらせたいわぁ