金魚を飼うようになってからなのか?
それとも、年齢と共に臆病になっているのか?
私は金魚の水替え時の事故と同じように、庭の宿根草や多年草やらの株分け等が怖くなってしまいました。
もし、掘り出して株分けしたものの、根付かなかったら?
折角すくすくと成長していたのに、私の力が足りないばっかりに枯らしてしまったら?
そう思うと、とっても怖いのです。
金魚の水替えも、金魚飼育もうすぐ丸二年ともなると普通にこなせていてもいいはずなのに、心の片隅に・脳裏に、何かあって水替え時に事故に遭わせてしまったら?と思うと、怖くなってしまう。
先日大事な子たちを次々水替え時の不注意などで★にしてしまったことが残っているのもあるんでしょうね。
昨日は近隣市町村某所へまるちゃんと一緒に出掛けました。
それとも、年齢と共に臆病になっているのか?
私は金魚の水替え時の事故と同じように、庭の宿根草や多年草やらの株分け等が怖くなってしまいました。
もし、掘り出して株分けしたものの、根付かなかったら?
折角すくすくと成長していたのに、私の力が足りないばっかりに枯らしてしまったら?
そう思うと、とっても怖いのです。
金魚の水替えも、金魚飼育もうすぐ丸二年ともなると普通にこなせていてもいいはずなのに、心の片隅に・脳裏に、何かあって水替え時に事故に遭わせてしまったら?と思うと、怖くなってしまう。
先日大事な子たちを次々水替え時の不注意などで★にしてしまったことが残っているのもあるんでしょうね。
昨日は近隣市町村某所へまるちゃんと一緒に出掛けました。
ヴィラデストガーデン&ワイナリーの庭です。
日当たりのいい小高い山の上、南傾斜の立地でガーデンとワイナリーが併設しています。
レストランもかなり評判が良くて、以前は予約取るのも難しかったみたい。
ここへ行く前に、大好きな植物園で花の苗を数点仕入れたのですが、その植物園もこのワイナリーでも、温室で植物を育ててここへ植えたり、売ったりしていました。
私が嫁に来てから、一番好きな花を毎年買って植えているのですが、宿根草なのに秋には姿形がすっかりなくなってしまうということが毎年続いています。
花が終わってしまえば・・
葉っぱだけになってしまったら・・
草だと思って抜いてしまうということの繰り返し。
もっと草と間違われないように、保護しておかなければいけなかったんでしょうね。
でもね、はっきりと草とわかる植物が残っていて、宿根草が抜かれるって・・無知なだけなんでしょうか?
今年植えたジギタリスはどうか無事であってほしいです。
何があっても守らなければ・・
安い高いの問題じゃなくて、ここにこの花を植えた私の気持ち。
それを抜かれてしまった気持ち。
この切なさ、わかんないかな?