各水槽をスポンジフィルター2段重ね仕様に変更しています。

上部濾過だと、流水音が大きくてテレビの音がしばしば聞こえないことが・・

東京遠征にて、ダルマさんのようなスポンジフィルターから綺麗な泡が出ている様子とその中を悠々と泳ぐ素敵な金魚達の様子を目の当たりにした私は「これだ!!」とばかりに大量のスポンジフィルターを仕入れ、同時にこのあたりでは見たこともない「いぶき」のエアストーンを3個仕入れました。


ところが、いぶきのストーン・・足りません。というか、自宅にあるストーンも使ってやろうと思っていたので、片側はいぶきの10φ、もう片方は他社のものといった感じで60㎝水槽に2個のエアストーン入りダルマを作って投入しました。


しかし・・こんなに泡の質が違うんですね!!
なぜいぶきのストーンを使う人が多いのかよーくわかりました。

いぶきストーンが入ったダルマからは細かな泡が。
もう一方の他者のストーンが入ったダルマからは大きな泡が出ています。

これは全くの別物です。

本当に本当に、驚きを隠せずに急きょ記事にしました。

あ・・こんなことしてる場合ではなかった!!
仕事仕事。。ということで、エアーでお困りの方は試してみてください。




キング砥石 いぶき セラミックエアストーン 10Φ丸#100 用品・器具 エアレーション関連 ...
¥280
楽天







にほんブログ村