水槽の中は恋の季節です
昨日は折角育ててた金魚の赤ちゃんを自分の不注意で☆にしてしまうというショックな出来事でかなり凹んでいました。
水槽の・・というか、赤ちゃんを育てていたケースの前を通るたびに、泣きそうな気分になっていましたが、水槽の中の父ちゃん母ちゃんはそんなことは露知らず・・
激しく追いかけっこをしていました。
あまりにも激しいので、昨日準備しておいた飼育ケース(100円ショップから買ってきた水切かごの受けともいう)の中で、2度目の人工授精をしました。
2週間前の初めての時とは違い、最初にオスの精子を拝借、次にメスの卵を絞るという手順を間違えなかったので、今度の卵はかなりの確率で受精卵になってくれると思います。
なにせ、前回は3/4近くが無精卵でしたから
ただ、私が手を加える前に水槽の中にちょびっとおもらししてしまいました。
朝一でメスのお腹を触ってみたら、まだまだって感じで固かったので油断してたんです。。
なので、水槽の中で親達に食べられなかった卵ちゃんはもしかしたら孵化するかもしれません。
今度はちゃんとヒーターを入れて温度管理とエアレーションをしているのでちょっと期待してます♬

↑
卵ちゃん
達

昨日は折角育ててた金魚の赤ちゃんを自分の不注意で☆にしてしまうというショックな出来事でかなり凹んでいました。
水槽の・・というか、赤ちゃんを育てていたケースの前を通るたびに、泣きそうな気分になっていましたが、水槽の中の父ちゃん母ちゃんはそんなことは露知らず・・
激しく追いかけっこをしていました。
あまりにも激しいので、昨日準備しておいた飼育ケース(100円ショップから買ってきた水切かごの受けともいう)の中で、2度目の人工授精をしました。
2週間前の初めての時とは違い、最初にオスの精子を拝借、次にメスの卵を絞るという手順を間違えなかったので、今度の卵はかなりの確率で受精卵になってくれると思います。
なにせ、前回は3/4近くが無精卵でしたから

ただ、私が手を加える前に水槽の中にちょびっとおもらししてしまいました。
朝一でメスのお腹を触ってみたら、まだまだって感じで固かったので油断してたんです。。
なので、水槽の中で親達に食べられなかった卵ちゃんはもしかしたら孵化するかもしれません。
今度はちゃんとヒーターを入れて温度管理とエアレーションをしているのでちょっと期待してます♬

↑
卵ちゃん
