先週末のはなし。

まるちゃんが会社からの帰りに原発反対派の専門家がラジオで話してることを聞いて慌てた様子で帰ってきた。


どこかへ逃げたほうがいいくらいの大惨事になってるらしいと。。


私とママを連れ、首都圏に住む兄弟達を連れ、どこか南のほうへ避難しようというわけで銀行からとりあえずと言って10万おろしてきたという。


ただ、タローを置いていくのが心配だと思っていたら、ママが「私は老い先短いから置いてって、タローのご飯くらいあげるから」とか言われたらしく、しかも兄弟には兄弟家族の暮らしもあるし仕事上でのポジションもあるだろうから・・ということで二人で行こうという話になった。


だけど、私にも仕事で今週末にはイベントを控えている。
もし先送りに出来る避難だったら先送りにしたい。

なので、本当は現状どうなっているのか調べはじめた。

そしたら、いろんなことがわかってね。。。
原発からはわずか250キロしか直線距離で離れていないことや、その後次々に起こる爆発やら火災やらでほんとに心配になってしまったのは私の方で(苦笑)

スリーマイル以上チェルノブイリ未満の結果になるだろうということ、などなど総合して考えたら一旦どこか放射能の及ばない場所へ退避したほうがいい時期が来るだろうということなのだ。


早い人はもう関東より西へ避難を始めているらしい。

多分会社休めるのも1週間程度だろう。


まだ新婚旅行に行ってなかったので結婚一周年を機に行ってきますとでも言えばいいし。
だからまだ時期じゃないので避難はしてませんが・・
きちんと現状認識して動こうと言っています。


本当に避難するかどうかはともかくとして、私的にはまるちゃんのその気持ちが嬉しくて・・
いや、非難される人もいると思う。
日本人は自分を犠牲にして他人を助ける、それこそが美徳だと思いがち。
だけれど、いざという時に自分がしっかり立っていられる力がないとだれを助けるどころか助けられなければやっていけない状態になってしまう。かえってお荷物になるというものだ。

だから、自分を大事にすることがひいては他人を大事にすることに繋がるんだということなんだよね。

そう、まるちゃんがそこまで思ったかどうかはともかくとして、まるちゃんが私を連れて逃げる!と言ったことがまず嬉しいというか、こんなふうに守ってくれようとする人がいるんだ!ということが嬉しいというか・・

こんな時こそ、大事にしたいものをあらためて思い起こすことって大切だな~って。