まだ季節は早いですが、
秋の味覚といえば・・・・・、
脂ののった秋刀魚(さんま)、
天津・・・・・甘栗の栗、
干して食べることも・・・柿、
とありますが、
なかなか我が輩には手を出すことが出来ない
高級品で香りを楽しむ食べ物といえば、
・・・・・
・・・・・
・・・・・
そう!マツタケですよね!
食べ方は、
土瓶蒸し、炊きご飯、そのまま焼く、
などありますね。
我が輩が食せるのは、お吸い物かな!
それも谷永園のね。
おっと、よく見たら松茸香料だけ?(笑)
・・・・・
・・・・・
・・・・・
と、お吸い物はおいといて、
本物の天然のマツタケがピンチです!
朝日新聞WEB記事より、
国際自然保護連合(IUCN)は昨日、絶滅の恐れが
ある動植物などを記載したレッドリストを発表しました。
その中に、初めてマツタケが絶滅危惧種として記載
されたそうです。
マツタケは日本だけでなく、欧州中北部やロシアを含む
アジアに広く分布しているそうですが、病気や伐採など
の森林環境悪化で育つ土地が損なわれてるのが
原因だそうです。
いまのところすぐに食べられなくなるという事ではないそう
ですが、このままいくと秋の味覚がひとつ消えていく事にも・・・
自然との共生をみんなでかんがえなくてはなりませんね。
守ろう、自然を!
Keep Nature !