新型コロナウイルス感染拡大で外出自粛要請が
出ている中、家庭にいる時間が多くなり、公共料金
の負担が今までよりかかる家庭が増えているんじゃ
ないでしょうか。
我が家も外出せず家にいる時間が増えているので、
電気、ガス、水道料金がいつも以上に
かかっている感じがします。
そんな中、産経新聞のWEB記事に全国の水道料金
格差について書かれていました。
記事によると、
全国で一番高い自治体と安い自治体の料金格差は、
なんと!
・・・・・・
・・・・・・
8倍にも 😲
( 一番高い地域は、
北海道夕張市の6,841円(20㎥あたり)
一番安い地域は、
兵庫県赤穂市の853円(20㎥あたり) )
こんなにも金額が違うんですね!
・・・・・
・・・・・
ちなみに、
我が街の自治体の料金を調べてみると、
3,346円(20㎥あたり)・・・(内訳)上水道1,400円、
下水道1,946円
になっています!(上下水道合計料金であっているかな?)
でも、我が街も実はつい最近までもう少し料金が
安かったんですよ!
しかし、設備老朽化対策や大規模地震対策
に費用が必要となる事から負担分が上乗せに。
確かに理由はわかるけど、今のご時世の中では
痛い出費増でございます。
トホホ・・・・(苦笑)
#Stay Home