一斉転校 | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

こんな事があるんですね!


各部活動が全国レベルであり、県外からも多くの学生が集まる


宮城県の私立仙台育英高校


その仙台育英高校の陸上部員10人が、一斉に愛知県にある


こちらも陸上では名門の私立豊川高校転校するという異常事態


が起きているそうです。


一斉転校の理由は、東日本大震災の影響で練習環境がままならない


ので、しっかりとした練習環境がある豊川高校が受け入れを許可した


ようです。


しかし、この背景には仙台育英高校の陸上部監督が成績不振のため


退任されるという事が絡んでおり、一筋縄ではないようです。


そもそも、この一斉転校する10人は宮城県外の出身者であり、地元


意識があまりないので、簡単にこういう事が出来るんでしょうね。


でも、この一斉転校ってどうなんでしょうか。


環境が良いところでやりたいという気持ちは分かりますが、転校先の


高校の陸上選手はこんなにいきなり大勢こられて、折角出場できる


かもと思っていたら転校生に出場機会を奪われたりしたら・・・・・・・。


これがまかり通れば、ただスポーツだけが強くて出来ればいいんだと


いう感じのような気がします。


高校生活ってそれだけなんでしょうか?


もし、我が野球の場合は、転校生は1年間の公式戦出場機会なしと


いう事になっているので、2年生が転校した場合は公式戦出場なく


終わってしまう事にもなります。


今回の一斉転校はちょっと物議をかもしだすかもしれませんね!