柏レイソルJ1優勝! | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

 J1復帰から即優勝は凄い!




 小学校時代は野球とサッカーの二足のわらじを履いて




いた野球おやじです。




 やはりサッカーをやっていた経験もあり、サッカーも




気になり時々はサッカーを観たりプレーしたり。




 そのサッカーの試合で世界的に注目される試合が今週の




木曜日、12月8日から開幕します。




 それは、・・・・




 TOYOTAプレゼンツ
 FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011





です!




 世界の各地域の王者がクラブ世界一を目指して熱戦が




繰り広げられます。




 その開幕戦は、オセアニア王者のオークランドシティ




Jリーグ優勝チームが対戦する事になっています。




 さて、そのJリーグ優勝チームがどこになるかが注目




されていましたが、先週の土曜日、12月3日に決着が




つきました。




 そのチームとは・・・・・・・・・・・・・・・・・、






 “柏レイソル”





 
です!




 
 J2に降格して今季からJ1に復帰したばかりでの優勝




は本当に凄いというしかありません。




 昇格初年度での優勝はリーグ史上初、またチームとしても





初優勝となります。





 何故、柏レイソルがこんなに変わったのか?




 それは、2009年の途中から指揮をとっている




 ネルシーニョ監督の存在なくして語れないようです。



 
 その監督の素晴らしさについては、12月4日の読売新聞




の配信記事に。




 サッカーJI柏が開幕前に掲げた目標は「6位以内」だった。

クラブ幹部は「想定外だな」と冗談めかすが、昇格初年度で

J1初制覇という史上初の快挙をもたらした最大の要因は、

間違いなくネルシーニョ監督の「監督力」だ。

 2009年途中から指揮を執り、J2で戦った昨季は

「守備の意識」「攻守の切り替え」などを徹底し、「ビトーリア

(勝利)」の合言葉のもと、勝つことにこだわるチームの基本を

作り上げた。

 選手とのコミュニケーションを大事にし、「一人一人の目を

見れば、何を考えているかが分かる」というまでに把握。選手を

平等に扱い、若手や無名選手でも良いと思ったら起用するため、

選手の信頼も厚くなった。采配の巧みさを称賛されても、監督は

「入った選手のパフォーマンスがいいから。先発、控えの皆に

期待しているし、全員が結果を出すため努力する。そういう選手

を選んでいるだけ」と謙遜した。それが勝利に結びつくことで、

信頼はさらに深化し、一体感も増していった。
 
(12月4日 読売新聞配信記事より)




 監督の力がやはりチーム力をあげる要因と言う事が




あるようですね!




 柏レイソル、優勝おめでとうございます!




 
 そして、クラブ世界一決定戦、




  TOYOTAプレゼンツ
 FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011





でも、是非優勝目指して頑張って下さい!