土曜日に何気なく図書館で借りた1冊。
今日、会社の通勤途中にでも読もうと鞄にしのばせて、出勤の電車の中
で読み始めた。文章が江戸っ子語りで書かれていて、何かついつい読み
進んでしまう。
一日で最後まで一気に読んでしまった。
これまでにもずーっと図書館に置いてあったはずなのに。もっと、早く
気づいても良かったのに。でも、今回手にとったのが、何かの縁かな。
今日、読んだのは、『強運道-御縁と人徳の法則』(清水勝衛著、総合
法令出版)という本です。清水さんは、東京都江戸川区で書店『読書の
すすめ』を経営し、NPO法人「読書普及協会」の理事長としても活躍し
ている方です。多くの方は、すでに知っているかもしれませんね。でも、
私は、今日この本を読まなかったら、知る事がなかったかも知れません。
やぁ、読んでいて感じる事が沢山あり、実践しなきゃと思いました。
特に難しい事をいっていませんので、本当にやるかどうかの問題なんで
すよね。
この本の出会いに感謝です。そして、いつか著者の清水さんにお会い
出来ればなぁと思いました。
読書普及協会にはホームページがありますので、是非、素敵な本の
出会いを体験してみて下さい。
きっと、皆さんも目から鱗ですよ!
これからも、たくさんの本の出会いをしていくぞぉ・・・・!(^O^)/