SWで車山高原に御来光登山に行きました!



と言っても日の出の時刻が五時半なので逆算での登山開始が早すぎたので朝五時からのリフト利用です❗️
それでも家を出たのが二時半…
道中白樺湖手前で四時台には霧が出ていて見通しも悪くシカさんがすげぇ出てきた!

数頭の群れで居てモシャモシャしてる!そしてピョンピョン逃げていく…以前の赤城山でも四時台にシカさんが居たな!?
早朝の山ではシカさんにお気をつけ下さい!

雲海も見えるようなのですが遠くの方で見えるくらいで車山ではほぼ出ていませんでした…
しかし御来光は綺麗に見えましたよ?

そして…現地の気温が12℃とだいぶ冷え込んでいました!夏系のコンプレッションにウインドブレーカーだと肌寒かった(。☉౪ ⊙。)



この日は
車山駐車場からリフトで車山山頂
車山肩
沢渡
八島ヶ原湿原
物見岩
蝶々深山
車山乗越
車山駐車場ルートです!




天気も良く空も蒼く雲が流れて綺麗な場所です!

八島ヶ原湿原は恋人の聖地だそうですょ?

どう活かすかはその人次第ですかね(笑)






帰りは牧場でソフトクリームを食べてフィニッシュ!








備忘録がてらな投稿です!
赤城山は家から近いので時間があればちょくちょく行きます!

ちょっと山で飯食ってくる的な?




こちらは地蔵岳で朝ご飯です!天気は良くないけど朝食を食べる…と行ってきました!








こちらは黒檜山。台風の間の晴れ日を狙い…朝食を!この日は初めて山で蕎麦を食べました!

水にさらすタイプを家で用意してですが…

めんつゆは水筒に入れて出汁感を出すのに削り節を追加して味はまずまず…でしたが山だと薄かったので味がピンボケしたのと…
蕎麦を二玉はやり過ぎでした(笑)


やっと登りたかった山。

谷川岳に行きました!



あいにくの天気ですがなんとか!
初なので天神平ロープウェイ駅から尾根ルートでトマノ耳、オキノ耳まで行きます…が…
毎回登り始めの30分はなんでこんなところに来たんだろう…と自問自答です!



途中鎖場などがチラホラ…登りより下りがキツイ…ちょっとラペリング気分!?






途中晴れ間ま見えて展望も良く。山々の稜線がくっきり。
風も心地よく肉も旨い!ワインが欲しいところです。

ただ…ロープウェイは怖くてケツがひゅっとなる。