足さない(+)ヘアケアとは? | 札幌市 白石区 菊水 にある美容室 DO-Sシャンプー正規取り扱い店 oldmainlodgeのブログ

札幌市 白石区 菊水 にある美容室 DO-Sシャンプー正規取り扱い店 oldmainlodgeのブログ

あなたを「美容の力で自信ある人生に」☆人生は見た目で変わると信じてます♡前向きに生きていきたい人の為の美容師です!

こんばんわ


oldmainlodgeです♪



今日は簡単に「DO=Sシリーズ」の僕なりの解釈で説明したいと思いマス




まず、皆さんが髪が痛んだらどーしますか?


1番最初に思いつくのはトリートメントですよね?


「痛んでるし、カラー、パーマするなら一緒にトリートメントしないと!!」


良く聞きますよね?笑




僕もそれはとても大切だと思っていました。



特にパーマ(笑)



これはダメージ毛にはかなりこたえます。。。笑



だからこそのトリートメント!!!やらないと目も当てられない。。。。。



トリートメントでしっとりさせないとパサパサになってしまう!!



そう思ってがっちりトリートメントしてました。。。



それから乾かす前に「オイル、クリーム」等でしっかり保湿!!!。。。。



これで髪の水分、油分はバッチリですね?



でも。。。。。



なんかパーマが弱い(笑)


まず大きめのカールのパーマなんて無理。。。かからない。。。



こーゆーのはアイロンで巻かないと無理。。。って思っていました。




強くかければもちろんパーマは出ますが、ダメージもさらに出ます。。



てかまず髪型がイメージと全く違ったものになるし。。(笑)




やっぱ特にダメージ毛にはパーマは難しいって思ってました。。



でもできちゃうんですよね。



「DO-s」を使うと。。。



もちろんダメージは無い方が良いに決まってるし、



「DO-s」を使用しなくてもダメージ毛にいい感じにかかる事だってあります



でもそれは偶然の要素が強い。。。



ダメージ毛も健康毛も全然同じでパーマなんか出来ちゃう!!って美容師さんは



1部の天才神美容師だけ。。。と思っても良いです(笑)



実際はかなりのリスクがあり、やっぱりむずかしいのです。。





そして。。。。






矛盾しているかもしれませんが、それは「DO=S」を使用してる場合にも一緒です






「何言ってんの?」って思いますよね?





こんな所ですが 明日につづきます。。。。。笑






美容室  oldmainlodge  札幌 菊水