最近よく聞く言葉



断捨離




モノが捨てられない私にとっては、ひじょぉ~~~~~~~~~~~~~~に耳の痛い言葉(笑)


でも、ものが増えちゃうと部屋は片付かないし、不要なものは捨てないと場所は限られているわけなので、今日は1日、頑張ってみました。


といっても、何を片づけたかというと・・・



年賀状



普通、年賀状ってどのくらいとってるんだろう?


ちなみに私は、年賀状をやりとりするようになった幼稚園の頃から、年賀状を捨てたことがありません。


と言ったら、会社でぶっ飛ぶ人多数(笑)


もちろん、私のように捨てたことないよ、って人もいたけど、あきらかに少数派でした。


早い人は、年賀状を書くのに前の年の年賀状を使うけど(住所見たりとか)それが終わったら、さっさと捨てる、な~んて人もいたり。


年賀状って、届いたときは見るけれど、そのあとに何度も何度も見返すことって少ないんですよね。


なので!


一大決心をして(ってちょっと大袈裟?)


年賀状を片づけてみました。



基本的に、もうやり取りをしていない人の年賀状は名残惜しいけどさようなら。


現在やり取りが続いている友人のものだけ残すことに。


それでも結構な量になっちゃったけど、随分と片づけることができました。


さよならする年賀状は、さよなら袋(と勝手に名付けてみた)に入れる前に、ちゃんと見て、それでさよなら。


あの頃は・・・な~んて思い出に浸ってたら、なかなか片付かず(笑)


でも、ちょっとキレイになりました。



そのほかに、もう使わないヘアスプレーとか化粧品のサンプルなども捨てて、着なそうな洋服もちょこっと捨ててみたところ、ちょこっと捨てたつもりが、ごみ袋1つ分となってしまいました。


はぁ、明日、ごみの日でよかった。



大掃除、の前に、あとは何をどこを片づけるべきか、何が必要で何が不要なのかをちゃんと考えてやらなくちゃですね。


断捨離、頑張ります!