仕事でPCを1日中使う方って、たくさんいらっしゃると思います。


私もその1人。



最近は、私も会社も世の中の流れに乗って(?)いろいろとうるさく&厳しくなってきて、いろんなところでパスワードを入力しなくちゃいけなくなり、かなり面倒です。


例えば。


①パソコンをログインするときにパスワードを入力


②社内のシステムを起動させて登録・閲覧するときもパスワードを入力


③部内のシステムを使用するときにもパスワードを入力×4


④メールシステム(私の会社はLotus Notes)を起動させるときにパスワードを入力


あ、③の「×4」というのは、部内で使用しているシステムが4種類あり、その全てに異なるIDとパスワードがある、という意味です。



これがもう面倒で。。。


3回連続で間違えてしまうとアウト、というのは、銀行ATMと一緒。


そんなところだけ一緒にしなくていいよ~!!!


と、怒りたくもなります。


というのも、これまた大体の企業で同じだと思いますが、パスワードにはアルファベットと数字を組み合わせて、とか、アルファベットは大文字と小文字をちゃんと区別しないとダメだとか、いろいろと規制があり、ほんっと混乱します。



とかなんとか文句を言いつつも、すっかり慣れてしまったので、慣れた今となっては、何も不自由していませんが・・・



たまに。


たま~にですが。


土日の休み明けとか、連休明けとか。


パスワードをド忘れしちゃうんですよねぇ汗


昨日の月曜日も、うっかりというかド忘れしてしまい、かなり焦りました。


でも、こんなことも想定済みなので(笑)


全てのパスワードを紙に書いて、机の鍵のかかるところへ閉まってあります。


ってこれもやっちゃダメとは言われていますが、書かずに頭の中だけに記憶&記録させておく自信はございません・・・


万が一、間違えちゃったり忘れちゃったりした場合は、システム部門へパスワードのサスペンド解除依頼や再発行依頼をしなくちゃいけなくて、この手続きがものすっごく面倒。


なので、書いておくのです(笑)



パスワードって、個人情報・顧客情報の漏洩&流出を防ぐために必要だとは分かるけど・・・


やっぱり、ちょっと面倒ですね。


ちなみに、使っちゃいけないけど、私は自分の誕生日や家やケータイの番号を使いまわししています(笑)


だって・・・


覚えられないんだもんっ!(笑)