fish story
魚の話、ではありません。
さっき、テレビでやってたのですが、ウソの話、ホラ話のことを、英語で「fish story」というそうです。
どうしてfish storyなのか?
それはちゃ~んと理由があるそうで。
英文科とか出てる方だったりしたら、ご存知でしょうか?
ひょっとして・・・これって一般常識?!
ウソの話、ホラ話を「fish story」というのは
釣り人が、釣り逃した魚の大きさのことを誇張して言うことが由来のようです。
「こんなに大きな魚を逃しちゃったよ~」という大きさは、ひょっとしたらチビサイズかもしれないけど、口では何とでも言える、ということから、ウソの話は「fish story」というそうです。
知らなかったなぁ。。。
ついでに。
4月1日生まれの人は、早生まれとして前の学年となり、4月2日生まれの人は、次の学年になる、というのは何ででしょう?
という問題が出ました。
分かります???
何で4月生まれなのに前の学年なんだろう?と思ってたけど、何でなのか、私はこれまた知りませんでした。
理由は・・・
日本の法律では、誕生日の前日の24時に年齢が1つ増える、ということになっているそうです。
そのため、4月1日生まれの人は、3月31日の24時に年齢が増える、ということから、前の学年になる、とのこと。
3月31日の24時ってことは、4月1日の午前0時、と同じことなのですが、あくまでも日本の法律では、前日の24時に年齢が1つ増える、となっていることから、このような仕組みになっているそうです。
う~ん、そうなんだ。知らなかったぞ。
こういうクイズ番組って、知らないことを教えてもらえるから、ちょっと楽しい!
けど・・・難しい~!!!