
本文はここから
よく聞きま~す♪
よく聞きま~す♪
朝は、必ず地元fm yokohamaを聞いています。
そして、寝るときはニッポン放送を。
土日に家にいる場合は、TOKYO FMやfm yokohamaを聞いています。
で、土曜日の夜は必ずニッポン放送の魂ラジを聞いていて。
テレビが部屋になかった、というのもありますが、かなりのヘビーリスナー(?)です。
ラジオって、意外と(なんて言ったら失礼ですが・・・)いろ~んな情報が入手できて、かなり便利です!
今から15年前?でしたっけ?
阪神大震災があったときのこと。
私はちょうどインフルエンザにかかっていて、高熱でフーフーいいながら苦しんでいました。
そんな苦しんでいる中、我が家のご近所で、家を建て替えるのに、工事業者の方がいろんな機材を朝早くから運び入れていて、ガタガタとうるさくて、明け方になってやっと寝付けた私は物音で起きてしまい、まったくもう!!!と怒っていました。
で、寝付けなくなっちゃったので、ラジオをつけて聞いていると・・・
神戸で大きな地震があって、高速道路が倒れた、という一報が入りました。
というニュースが流れ、すごく驚きました。
うちって、神戸に親戚っていたかな?
と、心配になり、慌てて両親に言いにいくと、急いでテレビをつけた両親。
親戚が単身赴任で神戸にいたのですが、電話はつながらないし、みんな心配していました。
幸いなことに、親戚は無事だったのですが、ものすごい揺れで、コタツにもぐったそうです。
でも、あとちょっともぐる位置がずれていたら、落ちてきたテレビの下敷きになっていた・・・とのこと。
聞いたとき、すごく怖かったです。
ラジオというと、まず私は阪神大震災の一報を聞いたことを思い出します。
ラジオがなかったら、高熱でフラフラで動けなかった私は阪神大震災のことも、その日の昼間くらいまで知らなかったかも。
あれから15年が経ちましたが、ラジオが果たす役割は、私の中では変わってないかな。
いろいろな情報を提供してくれる、テレビとは違うメディア。
画像はないけれど、音で楽しませてくれる、ステキなメディアです。
これからも、ラジオリスナー、続けます!