
本文はここから
私の通っていた小学校は、小学4年生からクラブ活動が始まる学校でした。
なので、3年生の後半に、各クラブの発表会があり、ほわ~っとしていた私は、何クラブに入るのかも決めずに、誰か仲のいい子と一緒のクラブに入ればいっか。程度に考えていました。
元々、アウトドアじゃなく、インドア派だった私。
体を動かすクラブじゃなくて、のんびり何かするようなクラブに、誰かと一緒に入ろう、と思っていました。
ほんと、その程度にしか考えていなかった私。
でも、発表会を見て、釘付けになったクラブが1つありました!
何でもいいから入ればいっか、な~んて考えていた私が、ひょっとしたら、人生で初めて、自分の意思で決めたことじゃないかなぁ・・・なんて今になって思うくらいの、ものすごい決断でした(←ちょっと大袈裟?)
私の入ったクラブは・・・
バトンクラブ
運動会などで、鼓笛隊の後ろに続いて、バトンをくるくる回しながら演技する、あのバトンを練習するクラブ。
3年生の時に見た、バトンクラブの発表会は、かなり衝撃的でした。
何と言っても、かわいい衣装を着てバトンをくるくると回してるのがすごくて、ものすごくやってみたくて、とってもかわいくて、もう他のクラブには目もくれずに入ることを決めた私。
祖父にバトンを買ってもらって、もう毎日のようにクルクルとやっていました(笑)
ものすっごくバトンクラブが好きで、運動会や、他の学校行事のときも、バトンの演技が出来ることが、ほんとに楽しくて仕方ありませんでした。
小学校で続けたバトンクラブだったので、中学でもやりたいな、と思っていましたが、私の通った中学にはそういうクラブがなかったので、断念。
あのまま続けていたら、きっと大学とかでもやってただろうなぁ。
今でも、祖父に買ってもらったバトンは私の部屋に置いてあります。
今の生活で、バトンを使うことはほとんどないけれど、バトンを見るたびに思い出すのは、あの頃の楽しかった思い出です
