さっき、シルシルミシルでやってたのですが・・・
鉄腕アトムって、どういう設定なのか、今まで知りませんでした。
アトムは、元々、天馬博士の亡くなった子どもの代わりとして作られたロボット。
ただ、アトムが人間のように成長しないことに腹を立てた天馬博士が、サーカスにアトムを売ってしまい、そのサーカスで名づけられたのが「鉄腕アトム」と言う名前だそうです。
それまでは、天馬博士の亡くなった息子の名前(さっきテレビで聞いたけど忘れちゃった)で呼ばれてたらしいので、サーカスがアトムの名づけ親のような感じですね。
そのうち人間と同じような感情を持ったロボットに対して、人間と同じ権利を与えられて、お茶の水博士に引き取られる。ということだそうです。
アトムには、お茶の水博士が作ったお父さん、お母さん、妹、弟と、天馬博士が作っていたお兄さんという家族がいるそうです!
こんな設定だなんて知らなかった~!
妹のウランちゃんは分かったけど、それ以外はさっぱりでした。
それよりも、何よりも、アトムの設定って、こんなにも寂しいものだったなんてっ
ちょっとかわいそうな設定でした。
何だか、こういう設定を知ると、アトムを見る目が変わりそう(笑)
そのほかに、今日はドラマ「24」のジャックバウアーが、今までのシリーズで何人のテロリストを倒して、どれくらいのテロと闘ってきたか、とか、クレヨンしんちゃんの設定などなど・・・
見てておもしろいものが多かったです!
ドラマ24って、すごい設定なんですね!
一度も見たことなかったのですが、あらすじをざっとやってくれたので、どんなドラマなのか、何となく分かりました。
時間があったら、1シリーズずつ、見てみたいな。