今日はクリスマスイヴ。


仕事が忙しいので、クリスマス~音譜と思う存分、楽しむことが出来ず、残念ですが・・・



クリスマスは明日、25日だけど、何となく、イヴの24日のほうが、盛り上がってる感がありますよね。



クリスマスケーキだって、明日になると半額とかになっちゃうし!



サンタさんは、今夜から明日の明け方にかけてやってくるから、プレゼントをあけるのは明日の朝になるけれど、チキンを食べたり、ケーキを食べるのは、25日じゃなくて24日のほうが多いような気がします。



で。



そもそも



メリークリスマス



っていうのは、いつ、言えばいいんだ?



という話になりました。




今日は、イヴ。



明日が、クリスマス。



ってことは、明日言えばいい?




悩んだ挙句、出た結論は・・・




例えば、1月1日、元旦になって初めて「あけましておめでとう」と言うけれど、前日の大晦日12月31日には「あけましておめでとう」って言わないから、それと同じで、24日は、クリスマスの前日。ってことで、「メリークリスマス!」は、明日25日に言うのがいいんじゃない?



ということになりました。




これって、説得力あるような、ないような・・・?




とにもかくにも、年に1回のクリスマス。



細かいことにはこだわらず(笑)

楽しいクリスマスを過ごせるといいですねっドキドキ