パークスの 「セラピー犬」になるテスト が、8/26にありました。
結果は、見事に 不合格~
20項目のうち2つ、 落としました。
所要時間40分
ハンドラーと犬が、チーム と見なされるので、
私のミスでした。
この セラピー犬のコース かなり厳しいです。
テスト中にリーシュを引いたりの コレクションや、
NOという言葉も 使っては、だめです。
カーラー(首輪)にハンドラーが、手をかけてもだめです。
<失敗点>
1:審査員が、自分の犬を連れて, 歩いて来て 交差する状況。
人同士が、挨拶をしてる間に パークスは、相手の犬に近寄ろうとした。
この時、私は、「Waite 」 コマンドをかけなかったことが、失点。
2: 数人の人(この日は、3人)が、あちこちから 犬に一斉に寄って来て、
触ったりする状況でも 私のハンドルが、不足。
* テストの会場だった犬の訓練センターにて。
又 仕切りなおして、挑戦です。
結果は、見事に 不合格~

20項目のうち2つ、 落としました。
所要時間40分
ハンドラーと犬が、チーム と見なされるので、
私のミスでした。

この セラピー犬のコース かなり厳しいです。
テスト中にリーシュを引いたりの コレクションや、
NOという言葉も 使っては、だめです。
カーラー(首輪)にハンドラーが、手をかけてもだめです。
<失敗点>
1:審査員が、自分の犬を連れて, 歩いて来て 交差する状況。
人同士が、挨拶をしてる間に パークスは、相手の犬に近寄ろうとした。
この時、私は、「Waite 」 コマンドをかけなかったことが、失点。
2: 数人の人(この日は、3人)が、あちこちから 犬に一斉に寄って来て、
触ったりする状況でも 私のハンドルが、不足。
* テストの会場だった犬の訓練センターにて。
又 仕切りなおして、挑戦です。
