日本で、お出かけした所です。

まずは、大阪吹田市 万博記念公園

岡本太郎氏の 太陽の塔  健在でした   ビックリマーク

「芸術は、バクハツだあ 」  

シアトル暮らし手帖 

長年メンバーのMLのオフ会が、ここでありました



妹と石川県 片山津温泉  に2泊で、でかけました。

加賀温泉駅に着くと何と豪雨 雷。   ひえ~

シアトル暮らし手帖 



小雨になったので チェックしていった、回転寿司やさん 「太平」へ。


シアトル暮らし手帖 

田んぼの中にあるのが、何ともローカル
 音譜



シアトル暮らし手帖 

シアトルにも最近、回転寿司が、流行っていていろいろあるのですが、

その十倍は、よかったです。 大満足の私。 ニコニコ





泊まったお宿の部屋からは、こんなビューが 。 

柴山潟が、見えます。

片山津温泉、ホテル森本


シアトル暮らし手帖 



翌日、山代温泉あたりまで足をのばしました。

北大路魯山人の寓居 いろは草庵 

いろは草庵サイト

お庭のこじんまり 日本庭園 なかなか、よかったです。



シアトル暮らし手帖 

この建物は、130年前のものだそうですが、

いろりは あっても 台所、お風呂が、ないのです。

料理家でもある魯山人、外食が、多かったのと

温泉地でもあるので、総湯(公衆浴場)が、近くにあった為とか。

シアトル暮らし手帖 

 アップ数日前オープンしたばかりの総湯



お昼は、とろろ蕎麦をいただきました。


シアトル暮らし手帖 



ここは、九谷焼発祥の地
資料館、窯跡なども たっぷり時間をかけて見学出来ました。

最近、家で お気に入りの 九谷マイお茶碗 を、割ってしまい嘆いてたので

今回は、ここで今一度、 お茶碗を買う事に決めていた私でした。 ビックリマーク


シアトル暮らし手帖 

妹は、旅の前にネットなどでしっかり 事前調査をしてくれているので

旅も3倍は、中味の濃いものとなりました。 感謝 ラブラブ