ちょっと3年前の今日を振り返ってみました。





ドイツでは、州によって違いは有りますが
コロナ感染拡大による色々な規制が
少し緩和されました。

そのおかげで、
私達の和太鼓レッスンも きのう再開されました!

なんと、9週間ぶり。 やっとこさです。

規制が暖和されたとは言え、メンバーが
いっぺんに「全員集合」という訳にはいきません。
半分の人数で 交代に2週間に1度の練習です。

有難いことに、道場がとても大きいので
生徒6人+先生1人でも じゅうぶん離れて打つことが出来ます。




上の↑リブログ記事を読んで、
月日の流れがあまりにも早くて心底びっくり!

あの楽しすぎる日々からもう3年…
自分たちの手で一生懸命作った太鼓。


時々、この  “my 太鼓”を抱えてレッスンに行きます。
たくさん叩いてあげないと かわいそうだし
音も良くなってくれません。

家では、毛布やバスタオルをのせて
爆音で食器が割れないようにコソッと叩くだけですから…



おまけに、

パオルったら。。。。。








私達が ドンドコ始めると、
一緒になって バオバオ
     うるさいのなんのって汗






自分も参加しないと気がすまないタイプわんわんわんわんわんわん






がぉー あしあと




あ〜 それにしても
久しぶりに思い切り太鼓を叩けて
そして、ハグは出来なくてもメンバーに会えて
本当に嬉しかったです。









やりたい事がやれなくて…また
様々な辛い思いをされている方々、
ごめんなさい。



一日も早く普通の日常が戻って来ますように。



感謝 …       クローバー