便の状態で免疫力がわかる。 | ひこさんのブログ

ひこさんのブログ

人間の寿命は酵素の量で決まる…と聴いたときは、えっ‼︎と思いました。各人の酵素は代々親から引き継いだもので各人、量は違うそうです。
酵素がいかに大切なもので有るかはこれから書いていきたいと思います。

毎日一回はいいウンチしてますか❓
便の状態は健康のバロメーターなんですよ‼︎

ウンチをしたら先ず、
チェックする習慣をつけてね音譜

いいウンチと
良くないウンチの
理由を書いておきます!!

「あなたのウンチは、いいウンチ?」
合格チェック合格

- 1日1回以上、スムーズな排便がある。
→便秘も下痢も腸内環境が悪い。

- 便が黄色っぽい
→黒っぽい便は肉類や脂肪分の内取りすぎ。

- 便がバナナくらいの太さ
→コロコロ便は腸の動きが悪く、よい脂肪が不足。

- 便が臭わない
→極端に臭い便はたんぱく質の取りすぎで、腸内腐敗が進んでいる証拠。

- 便が浮く
→沈む便は腐敗しており、たんぱく質過剰で腸内腐敗が強い。

- おなかが張らない
→おなかが張るのは炭水化物の消化不良で異常発酵しているせい。

- ちなみに、おならも臭くない
→臭いおならは、脂肪やたんぱく質の取りすぎで腸内の悪玉菌が多い。

以上、親しみを込めてウンチをじっくりと眺めてね❗️