投資徒然日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

未来への打ち手。

望む結果が小さいものであれ大きなものであれ、

自己は自分の行動において責任を取らなければいけません。


「何もしない」というのも意思決定の一つ。

当然その責任は自分に帰ってくるけれど。


放っておいても環境に振り回されるのだから、

何もしないにしても自分の行動には

責任を感じなければいけません。


誰かのせいにしちゃいけない。

自分で考えて行動しなきゃ。


未来への打ち手は常に自分自身が持っているのですから。

SHOW THE FLAG!!

SHOW THE FLAG!!


旗色を明確にせよ。


という意味です。

氾濫する情報、いろんな人間や取り巻く環境・・・、

答えは一つではないし、

どれが正しいというわけでもない。


だったら、

中途半端に折り合いをつければいいのか??

処世術よろしく誰からも嫌われないようにすればよいのか??

何も決めずリスクを取らなければいいのか??


違うと思うのです。


リスクはどこにでもあるし、

決めずとも巻き込まれていく。


この環境の中で、

この状況の中で、

自分が精一杯考えて、

明確な自分の意志を持つこと。

それが何より大事なことだと思うのです。


君子豹変大いに結構。

朝令暮改大いに結構。

トライ&エラーでダメなら直せばいい。


リスクから目をそらすこと、

リスクを取らないこと、

それは明らかに間違いです。


SHOW THE FLAG!!


旗色を明確にせよ。


φについて。


最近フィボナッチ数に関する本を読みました。


「黄金比はすべてを美しくするか?」

マリオ・リヴィオ著 斉藤隆央訳 早川書房


フィボナッチ数とはいわゆる1.618・・・の無理数です。

数列でいえば、1,1,2,3,5,8,13,21・・・ってやつです。

五角形の基本ともなっている数で、


数学記号としてはφ「ファイ」と呼ばれるものです。

π「パイ(円周率)」は学校で習ったと思いますが、

φについてはおそらくほとんどの人が知らないか、聞きかじりかと思います。


数学上とても難しいもので、

現在もきっちりとは説明づけられていません。


この本の最後は「数学ってなんだろね」っていうところに行き着くのですが、


元よりそこにあるものか、

それとも人間の作り出したものか、

そんなことを真剣に問うています。


原理原則はそこにある。

ただそれを発見するのは人間の力だ。


相場もしかり。

自分で努力して見つけていかないことには、

勝つ方法なんて見つかるわけありません。

だって答えは自分の中にしかないのだから。


勝つための努力をしよう。

原点を見つめる。

本日、

6年ぶりに個人投資家にもどりました。

いろんな意味で自分を見つめなおしてみようと思います。


自分の歩んできたこと、

自分の教えてきたこと、

自分の目指してきたこと、

自分の胸の中にあるもの。


誰も褒めてくれなくても、

誰も認めてくれなくても、

誰も信じられなくなっても、


自分が自分を否定してしまわないかぎり、

きっと道は開けるはずですから。


いろんなことを考えつつ、


ガンバル!ガンバル!ガンバル!


ここにあって、見えなくて、

忘れてるだけかもしれないけど、

自分に正直に。



Simple And Tough

多忙にかまけ、トンと

更新が途絶えてしまいました。ご無沙汰です。

時間なんて作ろうと思えば作れ、いくらでもあると思えばない・・

お金と似てますねぇ。


時は金なり。

Time Is Money.


人生長い短いあるにせよ、

与えられた時間に限りは誰しもある

大切にしなきゃな・・・と、ブログ書きながらフト想ったりします。


若いくせにジジクサイと言われるかもしれませんが、

何気に私はゴダイゴの大ファンであります。

といってもアイドル性みたいなものはどうでもよく、

ただあの曲と歌詞が、大好きなのであります。


という話を書いているのは今日の日経新聞の1面に

昔のシンセサイザーのフーリエ関数には「温かみ」がある、

という記事が載っていたからなのですが。


なんだっけ?素人なのでよくわかりませんが、

「全ての楽器の音色は単純な三角関数の波で作り出せる」

とかなんとか・・・という記事を読み、


そういえば、

ゴダイゴの曲は心に染みわたる

ってなことを今更ながら想起したのです。


あのヤマハの初期のシンセサイザー(DX7でしたっけ?)の音色と、

ビートルズの「Let It Be」をイメージさせるような

東洋風なシンプルな英語の歌詞。


「Happiness」

「It’s Good To Be Home Again」

「A Hundred Years From Now」

「Beautiful Name」

「Galaxy Express 999」

「Taking Off」

「Progress And Harmony」


これらの曲は名曲であると想うわけです。

ダマされたと思ってぜひ一度聞いてみてください。(^^)

(出来れば英語で歌っているやつを。)


オチをつけなくては・・・・。(^^;

上記に関連付けて話を投資の話に戻すと、


シンプルなものほど

優れている、

シックリくる、

本質を言い当てている、


と思うのです。

ゴテゴテとした装飾を施すよりも、

単純だが力強い、

そういう投資法を見出すこと、

投資という取り組みにおいても

大事であると思うわけです。


(ゴダイゴなんてレンタルCD屋さんでも、

もうレアなんだろうなと思いつつ、

更新サボって皆様ゴメンナサイでした。

継続は力なり。ブログ更新も頑張ります。m(_ _)m)




保ち合いに喜びを。

人生の大半は、「日常」という言葉が続くものです。

上り調子でもなければ、

下り調子でもない。


相場も多くは保ち合いから成ります。


日常を充実して生きるか、

ただ時間を無駄にするか。


大きな行動、大胆な行動ではなく、

目の前にあることをどう真剣に

取り組んでいくかだと思うのです。


明日のことは不確定要素だらけですが、

動いてからでは飛び乗れないものです。


保ち合いの中に、意味を見出しましょう。(^^)


久々の為替セミナー

本日は某六本木交差点のFXの会社の主催による

トレードセミナーの講師をつとめててまいりました(^^)


主対象が久々の「外国為替」だったのと、

講義時間が3時間でしたので、

終わったあと、結構疲れがきました。(^^;


閑話休題。

トレードの基本的な取り組み方は

銘柄がなんであれ変わりません。


入門用としては天地がない点で難しいかもしれませんが、

考え方の基本は外国為替も変わりません。


確固とした自分のスタンスをきちんと持てるかどうか。

自分の決めたルールをしっかりと継続していくことが出来るかどうか。

一番大切なのは継続するということ。

本日参加の投資家の皆様の成功を

心より祈っております。


頑張れ!個人投資家!

三丁目の夕日

私はとても涙屋さんなのですが、

先日映画の「ALWAYS-三丁目の夕日-」を見に行って、

確信的に号泣してまいりました。

いや~。たまに大泣きするのは、

すっきりさっぱり、人生が洗われます。


映画って本当にいいですね~~(*^^*)


で、どこが良かったのって聞かれると「全部」w


いやいや。子供でないのだから

少しくらい表現するとすれば・・・。(^^;


①貧しい中にも幸せがある

②一生懸命だから幸せがある

③お金がすべてではない

④幸せは自分で手に入れることが出来る

⑤人を応援できると自分が幸せになれる


そんなことでしょうか・・。

池袋のシネマサンシャインでの上映が終わったということは

上映している映画館はもうほとんどないのでしょうが、

映画館の大スクリーンに投影された昭和40年代は

とても輝いて見えました。


とても良い映画でした。


体調と相場。

けほけほ。


昨日から少し風邪気味であります。

体が軽い。(><);


薬局で薦められた漢方を飲んでかなり治ってきましたが。


どうもマーケットと体調というのはつながっている気がします。

相場に取り組むのが個人としての人間である以上、

自分のバイオリズムを無視して上手な投資は出来ないものです。


こういう体調不良の時に無理して相場を張ってもあまり良いことがない。

むしろ微妙に手が合わなく、もどかしい思いをすることが多く思います。


体が第一。

健全な肉体に健全な相場は宿る(^^;

皆様身体のリスク管理もちゃんと行いましょうね。(^^)


第三期も半分終わり・・。

スクール三期生の皆さん

土曜日はお疲れ様でした。


早いもので第三期も、もう授業の半分が終わりました。(^^)


一生付き合える自分の銘柄を見つけようと頑張っている人、

なにかヒラメキはないかと状況分析を黙々とやっている人、

授業に追いつくのがやっとで悲鳴を上げている人・・(^^;


たった十人たらずの第三期ですが、実にいろんな人がいます。

そして十人十様に、実にいろいろ悩み、取り組んでいる姿が

講師としては、とても嬉しいです(^^)


頑張れ。


残された授業の時間、カウンセリングの時間を、

精一杯有効に使ってくださいね。


いつも言ってますが、


教えてあげることは出来ても、

学んであげることは出来ない。


スクールを通して何を学べるかは、

学ぶ人次第なのです。


一人でも多くの人が上手くなって欲しい。

一人でも多くの人が先生を追い抜いて、

すごい投資家になって欲しい。


あと半分。僕も頑張りますよ~。(^^)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>